
義祖母の法事に夫だけ呼ばれ、義姉は子どもを連れて行くことに疑問を感じています。コロナを気にする理由が不明で、夫の休日に子どもの面倒を見ることに不満を抱いています。法事の必要性にも疑問があります。
コロナのため、義祖母(義母の母)の法事に夫だけ呼ばれています。義実家は地方です。
都内に住む義姉には幼児二人がいて、義姉は子どもたちを連れて法事に出ます。
そもそもコロナを気にするのは義兄の勤務先がコロナ最前線(医療系ではなくインフラ系)だから、ということなのですが
緊急事態宣言中であろうと何か(夏休みとか)ある度にすぐに子どもたちを連れてガンガン帰省している義姉。
義姉達に夫が会ったら意味なくない?
気にするポイント謎じゃない?
ていうか貴重な夫の休日に子どもたちの面倒一人でみるの?
なんでうちの子たちは行けないのに義姉の子は当然のように行くの?
それなら夫と義姉だけ出て義兄がみれば良くない?親だよね?
ていうか、そこまでして法事しなくて良くない?
もちろん法事に行きたいわけではないけれど、、
なんだかとてもモヤモヤしています。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃちゅちょ
それはモヤりますねえー😂
向こうは「譲歩してやって」夫だけでいいよと言ってるつもりでも、
いやこっちにしてみたら、夫いない=こっちでワンオペ。
しわ寄せきて、決して楽なわけではないんだけど…
てかんじですよね😅
私も最近同じようなことあって、夫だけ法事(しかも夫が会ったことないくらい遠縁)呼ばれて。
そこまでしてやらなくても?!🤯
て思いました。

コマさん
義姉さんは旦那さんのお姉さんで合っていますか?
だとしたら義兄さんが子供を面倒見て義姉さんだけ参列でいいと思います。
先日主人の祖母が亡くなった時は孫達は参列しましたが、私や孫の旦那さん(どちらも小さい子がいます)は参列しなくていいよと気を遣ってくれました。
孫の1人も妊娠中だったので参列していません。
-
コマさん
因みに納骨は孫達は無理して参列しなくていいよと言うことで、旦那や義妹も参列していないです。
お葬式でなく法事なら孫まで参列しなくてもいいですよね。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!夫の姉です!
ですよね??義兄に任せてサラッと日帰りで良くないか?と思うのですが、ガッツリ泊まっていくらしいのです😅
近々私の母方の祖父の法事もあるのですが、祖母と母と母の兄弟だけで、孫たちは呼ばないと配慮しているので余計にそこまでして参加しなければならないの、、??
と思っています😂
夫は義母から「絶対に来てほしいの!」と言われたそうで😅- 10月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
なんで私がワンオペしてまで夫が法事に行かなきゃならないのよ!
と、、私の犠牲の上に成り立っているということを全く理解していない感じが腹立たしくて🤦
短時間で済ますし、食事もお店じゃなくてお弁当にしたから!
と謎の配慮。持って帰ってくるわけではなく、義実家で食べてから帰ってくるらしいのですが😇全く意味がないじゃないか🙃笑
この法事は義母主導なのですが、天然で自己中な感じに年々嫌気がさしてきています…
ちゃちゅちょ
行くには行くけど、そのお弁当だけもらって、食べずに俺は帰るよ、じゃダメですかね…😅苦笑
ほんと、義家族でくっちゃべって食べる弁当なんて、なんの意味もない感染対策…😂
てかんじですよね笑