![きいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉県戸田市の保育園入園について、共働きで申込み経験のある方に質問です。指数のボーダーはどの辺にあるでしょうか。北戸田〜戸田公園駅周辺への引越を検討し、来年度の申込を考えています。情報が欲しいです。
埼玉県戸田市の保育園入園について…
共働きで申込み経験のある方に質問です。
指数のボーダーはどの辺にあるのでしょうか🤔
うちは共働き、主人が単身赴任で加点ありですが、同じような方は多いと思うので、安心できません。
都内までの通勤時間短縮のため、市外から北戸田〜戸田公園駅周辺への引越を検討しています。
空きを見ましたが、現在0歳クラスのうちに中途入園させることは無理なようで、来年度の申込を考えています。
少しでも情報がいただけると助かります!
- きいろ(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント
![Kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kiki
2年前の話ですが...
たしか実働7時間以上、7.5時間以上、8時間以上、でそれぞれ点数が変わるんですよね💦
ちょっとうろ覚えですが、夫婦足して76〜78点あたりが混み合っていると役所の人に言われました。
我が家は夫婦とも実働7時間で在勤時間が少し短めですが、生後半年で認可外→認可への転園だったことから出願時は8点くらい加点があり計84点くらい。
「皆さんからは頭ひとつ飛び出しますね」と言われました。
でも兄弟加点が10点とかで、それには及ばぬー!と思った記憶があります😅
参考までに〜
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きで兄妹同じ園に通っています。
指数のボーダーは園によって違います。
市のホームページで、4月入園の園ごとのボーダーラインが書いてあるので、確認するといいと思います。
引っ越す場所がまだ決まっていないなら、入りやすい園とかを目星つけた方がいいかなと思います。
例えば戸田公園の駅周辺でも南の方は比較埋まっているが、北の方は空きがあったり、駅から離れると空きが多かったりします。
あとは、北戸田の方は比較空いているイメージです。
参考になれば…
-
きいろ
回答ありがとうございます!!
ホームページに載っているんですか、知りませんでした〜!ありがとうございます!それに園によっても違うのですね、、勉強不足です😣
北戸田まで広げて一度検討してみます😌- 10月20日
きいろ
回答ありがとうございます!!
実働時間にもよるんですか💦それは知りませんでした!
うちも兄弟加点がありません😣
84点で申し込みをして、第何希望の園に通えましたか?もしよろしければ教えてください🙇♀️
Kiki
84点申込みで、ありがたいことに第1希望の園に入れました!(1才児クラス)
ただ当時は(コロナ前の世の中だったこともあるけど)送迎に便利な駅チカ園からは多くの方が漏れたという噂を聞きましたね。
うちの園は住宅街にある立地だからか(家からの距離を優先した)、1才児クラスでも6月くらいまでは1名空きがありました。
2才児クラスの今も、10月時点でちょっと覚えてないですけど、たぶんあと数名は欠員があるはずです。
どうしても駅付近が中心ですが、保育園自体は市内まんべんなく多くあるので、ご新居に便利な園の混み具合とちょうど合致するといいですね!
きいろ
ありがとうございます!
駅近はやはり申込み多そうですね🤔大変参考になります!ありがとうございました😊