コメント
Yu-mama
母乳量が安定するのは生後3ヵ月なので頻回授乳しながら足らない分はミルク足していけば大丈夫ですよ!
ままり
水分を1日2㍑以上飲む、
お米を食べる、
身体を温める、
頻回授乳ですかね。
授乳+ミルクで大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ母乳諦めなくて良いですかね😭‼︎- 10月20日
Yu-mama
母乳量が安定するのは生後3ヵ月なので頻回授乳しながら足らない分はミルク足していけば大丈夫ですよ!
ままり
水分を1日2㍑以上飲む、
お米を食べる、
身体を温める、
頻回授乳ですかね。
授乳+ミルクで大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ母乳諦めなくて良いですかね😭‼︎
「母乳量」に関する質問
今混合で赤ちゃん育てていて、母乳の後にミルクを足しているのですが母乳量を増やしたくて昼間はミルクを足さずに母乳のみにしている時もあります。 ただ母乳のみだとあげた直後から泣いたりぐずってしまいます💦 これは母…
吸いやすい形だと助産師さんに言ってもらってるし、実際赤ちゃんも吸ってくれてる。吸われてる時に見える景色に愛しさも感じる。 でもそんなに量が出てる気がしなくて不安や心配が強い。 睡眠で数時間空いても胸が張るこ…
完母の方!現在完母を目指すためにミルク量を少しずつ減らして母乳の頻度を上げています、母乳を片方15分ずつあげているのですが、10分で寝てしまったり片方で終わってしまった場合、1日にあげる母乳量が少なくなってしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭‼︎
まだ母乳諦めなくて良いですかね😭
Yu-mama
生後1ヵ月なら諦めなくて大丈夫です。
・母乳マッサージを受けて乳腺を開通する(桶谷式などのプロ)
・食事と水分をしっかり食べて飲む
・少しでも睡眠時間を確保する
・お風呂でお乳を温める
・夜中はできるだけ授乳する
・頻回授乳する
・しんどいときはミルクを足す。母乳は消化がいいけどミルクは腹持ちがいい分胃に負担がかかるから必ず3時間あける