
生後11ヶ月の男の子が母乳を減らしたら母乳の出が悪くなり、ミルクも受け付けなくなりました。離乳食は食べているが体重増加を心配し、困っています。どうすればいいでしょうか?
生後11ヶ月になる男の子を育てています。
完母で、よく飲む子だったので2ヶ月前に11kgを超えています😅
でもここ最近、授乳を1日2回(午後と就寝前)まで減らしたところ、母乳の出が悪くなってしまい、乳首を離して布団に置くとギャン泣きするようになってしまいました😭
結局毎晩40分近く吸い続けて寝落ちさせています💦
これはミルクの出番かと思い、新生児期以来のミルクをストローマグで飲ませたのですが(とっくに哺乳瓶拒否です)、一口目でオエッとなり、もっと飲ませようとするとゴボッと食べた物を吐いてしまいました😭
何度試してもそんな感じで、ミルク嫌いになってしまったようです💦
離乳食は、目安量は余裕で食べているのですが、これ以上体重が増えるのも心配であまり多く食べさせてはいません。
たくさん食べれば母乳の出が悪くてもなんとかなるものでしょうか…?!🤔
どうすればよいのかわからず困り果てているので、何かアドバイスあればお願いします🙇♂️
- ままりり
コメント

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならまだまだミルクが必要になってくるので、哺乳瓶が嫌ならコップ飲みとかはどうですか?
またはミルクの種類を変えてみるとか?
上の子が哺乳瓶拒否になった時にミルクの種類を変えたら飲んでくれるようになりました!

はじめてのママリ
これから歩いたりし出したら一気に体重の増えが悪くなるのであまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️
息子もよく食べる方だったので10ヶ月には断乳して1歳まで寝る前のみミルクあげてました😊ご飯よく食べてくれるなら増やして、食べれるようなら母乳はもうあげなくてもいいかなって思います😌
-
ままりり
ありがとうございます!
体重増えるの心配でご飯控えめにしてたんですが、母乳も足りずミルクも飲めないとなるともうしっかり食べてもらうしかないですね😰- 10月20日
ままりり
ありがとうございます!
違うミルクも試してみます💦