※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけについてのアドバイスや体験談を教えてください。

寝かしつけについて教えてください!

普段、夜は
お風呂⇒授乳⇒寝る
でリズムが出来てるんですが、大抵お風呂でギャン泣きして、
上がって疲れながら飲んでるので飲んでる最中に寝落ちしてしまいます。

でもそれが良くないのか、5~10分単位で起きて泣いてあげてを
ひどい時20:30〜22:00までやってます…😥

さすがにキツイので、最近は途中で泣いてるのを無視して
そのままおんぶしておんぶで寝かしつけてました。

アドバイスや色んな質問を見て、寝かしつけだけミルクにしてみたものの何も変わらず
ただただ飲みすぎになって体重だけが増えたので辞めました。

元から眠りも浅いし、昼間も寝て1時間くらいの子なので
おんぶでも下ろしたらまた1からもあるし

完母ですが、離すまでときいてやってみたら
満腹感がまだなのか、先に両乳首が悲鳴をあげて白斑になってしまうし

何もしない旦那はうるさいうるさい、ってうるさいし😩

言い訳になってしまうのですか、一時期
私が足を骨折してしまい、3ヶ月動けないまま育児をした時がありました。
その時に初めて添い乳をして癖をつけてしまいました。
反省です。

今その癖が爆発的にデメリット化してしまってると思います。

寝かしつけの参考や体験談、アドバイス等あったら教えて頂きたいです。

コメント

ちーちゃん

お風呂でギャン泣きという事は恐らくもう眠くてしょうがないのかな?と思うのでもうちょっとスケジュールを早めるのは難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きは多分、旦那のお風呂の入れ方が悪いからだと…💦

    スケジュールは、もともともっと早かったんですけど
    早すぎて夜泣きの回数がとんでもないことになっちゃって少し遅めてみました…

    • 10月19日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    おんぶや抱っこで寝てくれるなら、一度しっかり授乳して寝かせるとか、 寝る前のミルクで体重が気になるようでしたら、搾乳して哺乳瓶でしっかり母乳を飲ませてから寝かしつけとかですかね。 多分おっぱい吸って寝るのが癖になりすぎて、ないと起きてしまう感じっぽいですよね。 あとはおしゃぶり試してみるかとかですかね、、、

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりは2ヶ月半辺りから完全拒否になってしまいました。

    とりあえず、寝る前はしっかり起こしながら母乳を上げてみてます!

    そうなんですよね…ないとダメなんだと思います。
    とても反省です。

    • 10月19日