
幼稚園でママ友関係がうまく築けず、孤独を感じている女性の相談です。
子どもが幼稚園に入園後、同じクラスや園で初めて知り合って、
仲良くなったママ友がいるよって方、いますか⁇
親同士話すようになっても、
子どもはタイプが違って仲良く遊べなかったり…
子ども同士はよく遊んでるみたいだけど(幼稚園で)
親同士はタイプが違ったり、関わる事を避ける親だったり…
せっかく仲良くなれるかな?と思った人でも、
なかなか、上記の件もありうまく関係性が築けず。
また、元々上の子繋がりとかで仲良しのママさん同士がいたりするので、その人達は初めましての保護者には興味ない感じなのか、挨拶すらしてくれません。(人によりますが)
私自身、めちゃくちゃ仲良しなママ友が欲しい!とか、積極的に友達作りたい!とか思っているわけではないですが、子どもも私も幼稚園生活を送るにあたって、世間話や幼稚園の話が気軽に出来るママさんがいれば良いな〜と思っています。
ですが挨拶無視されたり、少し声かけてみたは良いけど会話が続かないなど…私とは関わりたくないのかなぁと、、最近はもう1人ぼっちで良いかーと思っています(⌒-⌒; )
とは言え、一応当たり障りのない会話ですが、関わってくれるママさんもいるので有難いのですが⭐︎
いつも一緒だったり、子ども同士も仲良かったり、色々な話をしていたり…な人達を見ると、ママ友関係は面倒くさいとわかっていながらも、少し羨ましいな思ってしまう自分がいます😅
- 🌈monchi(8歳)
コメント

あーか
今仲良くしているママ友たちはみんな幼稚園入園後に知り合った方々です😊
子供同士が関わりなくてもママ同士が仲良くなってるって人もいます( ´ω` )/

ひなの
ママ友みんな幼稚園で知り合いました😁
確かに合わない方もいたけど
その中でも気が合う人とずっと続いてますよー!
-
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
合わない方もやはりいますよね😅
話してくれるママさん、気を遣って話をしてくれてる様子があるので、私合わないって思われてるのかなーと思ったりしてます💦- 10月19日

あくるの
幼稚園入園後に何人かLINE交換したりとお友達になりました!
お迎えの時に立ち話するくらいです。
幼稚園後に遊ぼ!と誘ってもらったりもしますが若干家が遠いので遊んだり遊ばなかったりです😅
私はお迎えの時に立ち話出来れば楽しいなくらいの関係性でいたいのですが1人めっちゃグイグイくるママ友がいてちょっと疲れます😓
-
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
立ち話くらいの関係、確かにそれくらいが丁度良いですよね✨
うちは、お迎え後に特定の子達は毎日のように公園で遊んでるようですが、ささーっと帰る子達が多くて、あまり話す事もなかったりします💦
グイグイくるママ友さんは、関わり方がですか??グイグイ何でも聞いてくる感じですか??- 10月19日
-
あくるの
ササーッと帰るのが理想です😂
毎日はこっちが疲れちゃいます💦
関わり方ですかね😅
下の子が月齢近いので「今度一緒に支援センター行こうね!」とか笑
私的には長男が幼稚園に行ってる間に家事済ませたいのでまだ動けない月齢の間は支援センター行かなくていっかー、と思ってて😓- 10月19日
-
🌈monchi
確かに、ささーっと帰るのが楽ですね😁毎日はしんどいですよね💦
なるほど💦
自分のペースがありますもんね✨
その辺ってほんと人によって違うので、相手は嫌に思うかなーとか迷惑かなーとか思うと話しかけられなくなってしまったりします😅- 10月19日
-
あくるの
せめて週一くらいにしたいです💦
そんなに遊んでもないですが😅
うちは次男がいるから比較的断っちゃってます💦
でも相手も都合が悪かったら断ると思うのでお誘いする分には全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️- 10月19日
-
🌈monchi
気の合う人や家族でも
毎日は疲れますもんね😅
ランチ行きたい!遊びたい!とかそこまででは無いんですが、話してみたいな〜と思う人には声かけてみようと思います!ありがとうございます😊- 10月19日

みゆ
すごく仲良い人は居ないですが、ある程度なんでも聞けるかな?って人は何人か出来ました🥺💕
昨日も長男の幼稚園のイベントで同じ役員のママさんと下の名前で呼び合いましょう!っというところまで距離が縮んだところです🥺
幼稚園生活3年目にして初です😂
私は幼稚園でやってる習い事始めてから、そこで会うママさんたちと仲良くなったので、もしそれやってなかったらお話しできるママさんたち全然居なかったと思います🥲🥲
関わる機会の多さは大切だなと思いました😣
-
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
そうなのですね✨
何でも聞ける関係のママさんいると安心しますよね😌
役員のママさんと、今月行事でかなり関わる機会が増えて仲良くなれてきたかな?と思った方がいるのですが、行事が終わると、普段の送迎時は目すら合わなかったり(避けられてる?)って感じがあったりするんです💦
話しかけても会話が続かないので、私とは合わないと思ってるのかも…と思ってます(⌒-⌒; )
関係築くのって難しいですね💦- 10月19日

moon
入園後に仲良くなったママ友多いですよ!
プライベートでも良く遊んでますし、ママ達だけで集まったりもしてます。
すごい気の合うママ友がいて先日も泊まりでお出かけしてきました☆
仲良くなったきっかけはコロナ前の園の行事です。
とっても積極的なママにロックオンされてあれよあれよと仲の良いママ友が増えていった感じです。
お互いにいい距離感でお付き合いしてます。
最近はママ友とBTSのどハマりして一緒に鑑賞会したりしてます☆
-
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
すごく仲良しですね✨(´∀`)
お泊まりとか凄いです!
ロックオン🌟素敵😆
距離感、大事ですよね!
保てているのは凄いです!
コロナ禍になってから余計に、人と関わりを避けている人増えているのかなと思いますが、うちの幼稚園は保護者同士(一部の人以外)全然会話がないです💦
私個人的にも、コロナになってからのソーシャルディスタンスは、楽で良いなと思ってる部分もあったりはするのですが😅
距離感難しいです💦- 10月19日

空色のーと
兄妹どちらも、園で知り合ってめちゃくちゃ仲良しになったママ友沢山いますよ☺️
上の子繋がりもいますが、下の子の純粋なママ友もいますし、少しずつ仲良くなれると思います✨
-
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなりすみません😣💦
少しずつ仲良くなれれば嬉しいなと思ってます✨なかなか心を開く、開いてもらうって難しいなと感じてはいますが(⌒-⌒; )
めちゃくちゃ仲良しなママ友さんとは、少し深い話などもしますか⁇- 10月21日
-
空色のーと
しますよ☺️
ママたちだけで飲み会して相談し合ったり、結構家族ぐるみで仲良くなったので、5家族くらいで民宿貸切にしてお泊まりしたりしてました🎶今はコロナ禍なので無理ですけどね💦- 10月21日
🌈monchi
コメントありがとうございます😊
そうなのですねー!羨ましいです✨
仲良しになるのって自然な感じでしたかー⁇仲良くなりたいなと思って声をかけたりしましたか⁇
友達作りってどうするんだったか
わからなくなってて😅笑
あーか
自分から声掛けた方もいれば、掛けてもらったりとか、係や役員を通じて知り合った人もいます😊
🌈monchi
なるほど😊
変に考え過ぎちゃってるから、なかなか話せる人が出来なかったのかもしれません💦
仲良くなりたいなと思う人には、嫌われない程度に話しかけてみようと思います😁