
看護師の働き方に悩んでいます。転職を考えているが、給料が下がる可能性あり。やりがいと金銭のバランスをどう取るか悩んでいます。
働き方についてご相談です。
現在、看護師として総合病院で働いています。フルタイムで夜勤もあります。
来年から長女が小学生に上がり、働き方について悩んでいます。一応、特例措置的なものを取っていただけることになり、夜勤を月2回すれば良くなりました(本当は月4回しないといけません…)
ですが、我が家は主人・祖父母もあまり頼りになりません😓4月以降も今の仕事を続けるつもりでいますが、生活に支障が出たら転職も考えています。
転職するにあたり、やってみたい仕事があるのですが、その仕事だとかなりお給料が下がります…
下がってもやっていけないことはないのですが、これから子ども達に更にお金がかかることを考えると、あまり下がらないところを探した方がいいのかとも思っています。
自分のやりがいを優先するか、金銭的余裕を優先するか…
皆さんなら、何を優先しますか?
- みぃママ(5歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
義妹が看護師で、二人育休とったあと復職にあたってパートにかえてました。
そのまま同じ病院で看護師パートです。
そういうのできないんでしょうか??
パートだと夜勤ないし土日祝も休みだから、小3くらいまでパートにするって言ってましたよ!
転職だと、イチからなので覚えること多くてめちゃくちゃ大変ですし
転職するのにかなり給料下がるなら
リスクが大きいと思います…。
子供が小学校高学年なら全然ありですが!
まだ小さいので…。
私だったらまず看護師パートにして、高学年になったらやりたかった職種に転職チャレンジします😊

ういママ
わたしは、妊娠出産を機に退職し、今は前職と違う職種で仕事を探しています。前職は国家資格であり安定もしていました。次目指している職種ではかなりお給料が下がる予定です。
ですが将来ずっとしていきたい仕事だと思っていますし、私の場合は前職よりも色んな場所での求職が多い職種なので、今後子育てしながらの仕事としても良いのではと考えています。
息子が大きくなってからでいいんじゃないかと考えたこともありますが、私自身若くないのでなるべく早く次の仕事に慣れたいと思い決断しました。合わないと思えば国家資格である前職に戻ることもできますし😌
子どものことを考えるとすごく難しいですよね。
性格的にしたいと思ったことは一度チャレンジしないと気が済まないので、後先考えずだなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、母親としての人生も自分自身ひとりの人間としての人生も大切にしたいと思った結果の決断です😊
勝手なことをたくさん言ってすみません💦
みぃママ
今、パートは採用してないんです😭同じ職場でパートになれればベストなんですけど…