
ミルクの吐き戻しを減らす方法について相談です。生後3週間で吐き戻しが多いです。おっぱいからの授乳が休み休みで吐いてしまうので、哺乳瓶に切り替えるか悩んでいます。飲ませ方が悪いのか、それとも生後3週間なら普通なのか、コツや体験談を教えて欲しいです。
ミルクの吐き戻しを減らす方法ってあるんでしょうか…。
現在、生後3週間ですがミルクの吐き戻しが多いです。哺乳瓶からだといっぺんに飲めるのでそうでもないですが、おっぱいだと一度にあまり吸えないみたいで休み休みになり、でもジタバタ動くので、その反動で吐くという感じです。(吐かないように体勢を変えたりするんですが…)
哺乳瓶からだと一気に飲めるので、しばらくは搾乳して哺乳瓶からあげようか悩み中です。
私の飲ませ方が悪いのでしょうか…それとも生後3週間ならこんなものなのか…。
コツや体験談など教えてください(>_<)
- こんこん4(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
赤ちゃんは吐くものですが、おさえたいですよね💦減らせるもんなら減らしてあげたいです
うちは反対でミルクだと一気に飲んで吐いてました
なので少しあげたらゲップ…とゆう感じです
タラーっと垂れるなら飲み過ぎも考えられますよ◡̈
こんこん4
返信が遅くなってすみません!!(>_<)
相変わらずしょっちゅう吐いてますが、授乳時の吐き戻しはどうやら体勢が良くなかったみたいで…息子の納得いくポジションが見つかったようで、吐かなくなりました♪♪
ありがとうございました(^O^)/