※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見だいふく
お仕事

妊娠中のパワハラ上司との対応、座っての仕事に関する不満、診断書提出のタイミングについて相談しています。

力仕事あり、1日中立ちっぱなしの仕事です。
パワハラ上司(女性)と働いてる方、どうしましたか❔
自分も子供いるからわかるよ!と言いながら全く配慮がない。
妊娠を報告したら、「みんなに言うのは安定期入ってからで良いよね❔」と、幸いつわりがひどくない事もありますが安定期までが大事じゃないの❔と思ってしまいました。
安定期まで言わない風習が意味わからない。
しかも、「体調どう❔つわりどう❔」と妊娠を報告してから一言も配慮の言葉をかけられた事がありません。(別に声をかけて欲しいわけではないけど、人としてどうなのか)
座って仕事の記録したらいけないという変な謎ルールがあって、毎日足がパンパンです😵
業務内容は妊娠前と全く変わらず。
職場で仲の良い人には妊娠を言っています。
でもこんなに配慮してもらえないなら職場への診断書提出を早めにしても良いのかなと思っています。みなさんはどのくらいで提出されましたか❔
10月22日の健診で10週になるのでその時に診断書をもらおうか悩んでいます。
1人目の時は14週くらいで診断書を書いてもらったので、あと1ヶ月待った方が良いのかな。

コメント

☺︎

安定期前にみんなに言わないのは配慮があってこそかなと思いますけどね👏🏻😊わたしは安定期前にみんなに言われて嫌でした💦しんどかったら自分から少しずつ周り報告すればいいのかなと😊

妊娠したからって業務内容が変わることはなかったですが、周りの配慮があるだけで気持ちは楽になりますよね😊⭐️その職場が妊婦さんへの業務負担をどのくらい減らしてくれるかわかりませんが、妊娠して減らしてもらえるなら自分からみんなに報告しますでいいんじゃないですかね👏🏻

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    コメントありがとうございます。
    考え方もあるのかなぁと思います。
    肉体労働なので余計何で❔って思いますよ。
    そうですね!
    自分から少しずつ周りに言うようにしていこうと思います☺️

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私も安定期入ってから、は流産や早産などの心配もあるからかなと思いました。うちの会社でも妊娠して早々、周りに報告してたママさんがいましたが流産されてみんな腫れ物に触る様な感じで大変でした😭
それより業務内容は配慮して欲しいですよね。お体大事にしてくださいね。

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    確かにそうですよね。でも安定期前に負担のある仕事をガンガンしないといけないのは何か違うなぁと思ったり。考え方ですよね😊

    とりあえずパワハラ上司とは当たらず触らず、穏便に仕事していきます☺️

    • 10月19日