
育児や仕事でストレスが溜まり、愚痴を言っても理解されない悩みを抱えています。同じような経験をした方いますか?
わたしはもともとストレスを溜めやすい性格です。
フルタイムで働き、育児家事をしています。
おまけに体力もあまりにないため、毎日の生活がすぐにキャパオーバーします。
実家は遠方自営で頼れず、義実家とは疎遠で助けはないです。
唯一夫に愚痴を吐いてるのですが、夫は性格や育ち方で、人から愚痴を言われると不機嫌になります。
わたしもできればいいたくないです。
でも育児ってどうしようもないストレス受けますよね?
それをしんどいと愚痴るのもだめといわれたらどうしたらいいんでしょうか。
なので夫にいいました。
このうちはわたしが愚痴さえ言わなければ平和になるとかと。
すると、愚痴言うなって言ったって言うじゃん。と一言。。
このようなどうしようもないことを相談できるママ友もいませんし、こんな会話をするたびに理解がない。わかってないとさらに夫に対して冷めていきます。
少しでも同意してくれる意志でもみられればちがうのに。
女性って答えよりもただはなしを聞いてもらいたい時ってないですか?
うちの旦那は愚痴を言えば、だからどうしたいの?とすぐいいます。
だからどうするもなにも育児の辛さ、両立のしんどさはどうしようもできないからつらい、なやんでいるのにいくらいっても嫌な気持ちになるから聞きたくないの一点張り。
女はそこまで我慢しないといけないんですかね?
なんか帰ってきて笑顔でお帰りなさいの理想をもちすぎだとおもいます。
同じような気持ちの方いませんか?
- くろ(10歳)

あーちゃむ
くろママさんとても頑張ってるのに辛いですねッ(T^T)
私の彼も相談しても理解してくれないめんどくさいとかため息てしたょ(T^T)
一言でも大丈夫か?頑張っていこうなとかあったらとても元気がでるのにですねッ(..)
遠方の自宅にたまに電話して話を聞いてもらうのはどうでしょうか?
旦那さんに可能であれば少し家事を手伝ってもらうように
してみては?
コメント