保育園では発達や教育的な相談は難しいかもしれません。幼稚園の方が相談に乗ってくれることが多いようです。
保育園ってやっぱり発達の事とかはあまり相談にはのってくれないのでしょうか?私は働いていますが上の子は発達や育てにくさなど悩むことが多く年少から保育園から幼稚園に入れました。幼稚園の先生は集団や日々での様子や普段先生がどう関わってくれるか細かく教えてくれ、私の相談にも一緒に考えてくれる感じで本当にありがたいと感じました。下の子は今保育園に入ってますがやはり保育園は預かってはくれるけど、という感じです。先生もあまり親身まではいかないというか。やはり年少から幼稚園に入れようと思いました、その方が子育ての相談相手として信頼できると思ったからです。やはり保育園に発達や教育的なものを求めるのは難しいのでしょうか。
- 久しぶりのママリ(6歳, 8歳)
はじめてのママリ🔰
保育園幼稚園関係なく、園によるだけかなと思います。
あーこ☆
そんなことないと思いますよ💦
以前保育士として保育園で働いていましたが、発達面で気になるお子さんのことは先生同士でも話に上がりますし、専門の先生に来園して頂いて実際に園での様子を見てもらったり、その子に対しての良い支援の仕方を指導してもらったりもしてました💡ただ、お子さんが小さいと、特に3歳未満とかだとこちらから積極的に発達面で気になります…とは言えないですね😓先生は医者でも何でもないので決めつけることは出来ません。ただ、保護者の方から相談を受ければ、その時点で先生もお子さんに対して気になる面があれば伝えると思いますし、主任や園長にも相談して支援を考えると思います。また、そういった専門の機関を紹介したりもすると思います💡
下のお子さん2歳ですし、気になる面があってもまだ様子を見ましょう的な感じなのでしょうか?
お母さんの気にしすぎ、としか思っていなければ悲しいですが…😅
-
久しぶりのママリ
貴重なお声をありがとうございます、なるほどと思いました。
上の子保育園2歳のとき 友達と遊ばず心配してて 年中からは遊ぶようになりましたがやはりコミュニケーションがうまくないのは相変わらずで、努力や手助けが必要な感じです。2歳の頃悩んでた事がなくなったなんて事はありませんでした。保育園で2歳の時相談しましたが考えすぎですよ、的な雰囲気でした。幼稚園の先生とは私が気になっている事と一致している感じです。一緒に考えてくれてる感が嬉しいのです。- 10月18日
-
あーこ☆
そうだったんですね😓先生からしたら、2歳で友達と遊ばないなんて珍しいことではないのでそこまで気に留めてなかったのだと思います。
確かに友達と一緒に同じ遊びを楽しむお子さんもいますが、2歳くらいだとまだまだ自分の好きな遊びに熱中するお子さんの方が多いと思います。友達よりも先生などの大人を好んでそっちのほうが安心するお子さんもいました。
年少さんや年中さんになれば集団で1つのことをする、という活動も多くなりますし、そうすればおのずと集団の中で輪の中に入れないお子さんや輪を乱しがちなお子さんなど気になる姿も出てくると思います。なので、年齢で捉え方が違ってくるのは仕方ないのかなぁと思います😓
保育園の先生は親身になってくれなくて幼稚園の先生は親身、というのではなく、上のようなこともあるのかなぁと思います。
でも、不安や心配で相談しているのに共感してもらえなかったり受け止めてもらえなかったのはやはりモヤモヤしますよね😞先生との信頼関係もしっかり出来ていれば、『お母さんの考えすぎですよ』と言われても『そっかぁ、先生が言うならそうなのかも』と思えたりしますし、そうでなければ『共感してもらえない』と不信感しかわかなかったりしますしね💦幼稚園に変えて、信頼できる先生と出会えたことはママリさんにとってもお子さんにとっても良かったですね😊- 10月18日
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます。
上の子の保育園と下の子の保育園は違うのですけどね。
信頼関係って 話を親身に聞いてくれるところから 積み上がって行く気するのですけどね。聞いてくれるだけではなく 何らかの見解をもらえると信頼感が増します。確かに年齢的なものはあるかもしれませんね。ありがとうございました😊- 10月18日
コメント