※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
産婦人科・小児科

生後1ヶ月で咳が出ていますが、熱や下痢はなく元気です。鼻詰まりもあり、哺乳量は若干減少。病院へ行くべきか、様子を見てから行くべきか相談中です。

生後1ヶ月、昨日から咳をしだしました。
熱、下痢、嘔吐はなく、元気はあります。
鼻が詰まってるようなので定期的に鼻水は吸っています。
哺乳量はいつもより若干減ってるかなーって感じはしますが、飲めている状態です。


みなさん病院へは行きますか?
行くとしたらどのくらい様子見してから行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

元気がない、哺乳量が減る、吸い付きが悪い、おしっこが少ない、熱が出るなどの時は行きます。
早く良くなると良いですね。ご兄弟からうつってしまった感じですか?

  • あき

    あき

    はい、次女がくしゃみ、鼻水出てるのでうつったのだと思います💦
    生後1ヶ月で風邪がうつるなんてかわいそうですが、きょうだいがいると仕方のないことですよね😭
    早く治ってほしいです😭😭

    昨日から悪化はしてないので様子見でも大丈夫ですかね?💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないですよね😭次女さんにとっても弟さんはきっと可愛いでしょうから、離れてーと言ってもそうはいきませんものね😭

    小さいお子さんで重症化して怖いのはRSと百日咳です。あとは風邪でも哺乳量やおしっこが少なくなると脱水の恐れがありますので、今そういうことがなければ様子みても大丈夫かとは思いますが、実際に小児科で様子を診てもらうのもよいかと思います。まだ月齢小さいので。もしくはかかりつけに一度ご相談されても良いかと思います。病院行って他のお子さんからお風邪もらうのも嫌ですから、まずは電話して受診するにも時間などご相談されると良いのではないでしょうか。

    • 10月19日
  • あき

    あき

    そうなんですよ、、
    弟大好きすぎてベッタリなんです😂
    そんな状態なんで完全に離すこともできず😱

    そうですね!
    小児科へ行くのも他のものをもらってきそうでためらっていました💦
    電話して聞いてみることにします💡
    ありがとうございます😌

    • 10月19日