※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

生後34日の男の子がおむつ替えで暴れる。動きが活発で不安。おむつ替えのコツが知りたい。

生後34日の男の子です。
生後2〜3週間の頃からだったと思うのですが、めちゃくちゃのけぞります💦今にも寝返りしてしまいそう…そして手足のジタバタがすごいです。
泣き声もすごく大きくて、1ヶ月検診の待合室は少し恥ずかしかったです😂

抱っこしてる時は落ちそうだったのですが最近コツを掴んで、換気扇かけて縦揺れすると割とすぐ大人しくなってくれます。
問題はおむつ替えです…
ほぼ毎回泣いてめっちゃ暴れるし足突っ張るし真横を向いてのけぞるので、YouTubeのおむつ替え動画のようにすんなりとできることがありません。おむつやおむつ替えシートがズレまくります。加えておしっこをされるとこちらのやる気もダウンです💦

こんな小さい時から動きは活発なものなのでしょうか?😭何か障害があるのではと一抹の不安がよぎります…
今はまだメリーの動きに興味を持つ感じはないのですが、おむつ替えをスムーズにするコツがあれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちも活発でしたが、不安に思ったことなかったです(笑)
頭と背中がくっつきそうなくらい仰け反ってましたよ😂

  • えび

    えび

    そうなのですね!
    うちもイナバウアーのように仰け反ります😂
    元気な証拠、不安に感じる必要はないですかね💦

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じことで悩んでいます😓

オムツ替えの時に、足をバタバタさせたり、ピーンと伸ばし暴れ泣き叫びます😢
その反動で息子だけスイスイと頭方面に動いてしまいます。
YouTubeのオムツ替え動画なんて、全く真似できる状況ではありません💦

歌ってみたり、声をかけたりしますが全然ダメで💦

オムツ替えが本当に苦手です。

私もコツが知りたいです😓

  • えび

    えび

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて、失礼ながら安心しました、うちだけではないのかと…😭✨全く同じです。そしてどんどん汚れが広がりますよね💦洗濯物が増える😭
    うちは、旦那がいる夜は2人がかりです。替える人と、押さえつつあやす人でやってます。笑

    今日、桶谷式のマッサージに行ったのですが、そこで助産師さんがおむつ替えをしてくれました。やはりのけぞりましたが😂
    「男の子だし、筋肉の緊張?があってすごくのけぞるのね〜。うちの子もそうだったわ。でも全然普通よ。病気でのけぞるというのはもっと違う風になるからね〜」と言ってもらえて、少し心は楽になりました。
    脚をお腹方向に曲げておしりを拭くのは諦めて、のけぞって真横を向いてしまったらもうその方向むかせたままおしり拭くようにしました。おしっこ飛散のリスクはありますが、スピード重視で😂
    あと、私は丁寧に拭きすぎていたようで…助産師さんはけっこう雑というか、大胆に拭いてましたよ😂

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます❗️
    私も旦那がいる時は手を握ってあやす係と、オムツを替える係に分けてやっています!
    同じですね😁でも外出した時はどうしようとか考えてしまいます😓

    助産師さんに普通といってもらえると安心しますね😮‍💨
    そして具体的なアドバイスもありがとうございます!
    私もやってみます!!

    雑に大胆に拭いていたんですね!
    私も細かく拭きすぎかもです💦

    • 10月21日
  • えび

    えび

    赤ちゃんだから、なかなか教科書どおりにはいかないものですね😂個性と思って頑張りましょう✊

    おしり拭きなんですけど、今日お尻見たら真っ赤になってました💦助産師さん雑すぎたかと思います😂
    かぶれないように、丁寧さとスピード見極めてあげてください…

    • 10月21日