※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子ママさん、女の子ママに「男の子は大変だね💦」的なこと言われると…

男の子ママさん、女の子ママに「男の子は大変だね💦」的なこと言われるとマウントと感じるんですか!?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全く感じないです🤔どこがマウントなんでしょうね🤔

ゆい

特に何も感じないです😂
言われたとしても女の子の方が個人的に大変そうだなぁっては心の中で思ってますが

はじめてのママり🔰

え、逆に女の子の方が大変なんでは?と
思えますがどこかマウント!?笑😆

はじめてのママリ

感じないですよ〜(笑)

なんなら、うちは男の子2人女の子2人いますが、男の子のほうが育てやすいので、「うちはその説が通らない野蛮な女たちで大変だよ〜男の子なんて楽勝でしょ!」ってゆっちゃってます(笑)

逆にほんとに育てやすい女の子を育ててみたくなります!

ママリ

私は何も思わないです😳
ただ、最近のママリ見てて
性別にコンプレックス?持ってる人は
マウントと捉えることもあるのかなと思いました!
そんな人は少数派だと思いますけどね!

はじめてのママリ🔰

男子3人ですが、それマウントだったんですか?笑

私はいつも「そうなの!めっちゃ大変だよ〜!」て言っちゃってます。
逆に心配?してもらえて嬉しく思ってますが😅

はじめて

私は本気で男の子で良かったと思っている派なのでマウントとは思いませんが、女の子が欲しかったのに男の子だったという人からしたらマウントと感じるかもしれませんね🤔

でもどっちはどうとか他人に決めつけられるのは良い気はしませんね😂
もちろん子どものことだけじゃなく、旦那の職種とか、住んでるところとか、専業かワーママかとか、何事にも言えますが。

ママリ

労いの意味ならマウントとは感じないです☺️
ただ、こちらは何も言ってないのに男の子大変だよねと決めつけてくる人が多いのでそうゆう人にはうんざりします😅

はじめてのママリ🔰

男の子ママさんでもほんとに男の子のみのママで、女の子への性別希望が強めの人だとそう思うかもです🤔
感じないと思うご意見が多い中とても恐縮ですが、実は私がそのタイプでした🥺💦
マウントの意味が私が正しくわかっていないかもですが、ちょっとはしゃいでると「男の子は大変だね」と言われて(手がつけられないとかではなくむしろ大人しめです👦)、“別に性別関係なくない?なんで女の子が同じことしたら何も言われないのにうちの子がしたら大変って言われるの、そんな目で見るの”って💦(実際センターなどでそういう場面はありました)
他にもうちの息子は発語が早くて歩きだすのが遅かった子、おままごとが好きで得意な子でしたが、
「男の子なのにね」としょっちゅう言われていたのもすごく嫌でした😅

そういうフィルターで見ないでよって気持ちが過度に働いてた時期があります。

はじめてのママリ🔰

マウントに感じないですよ。
実際大変な時もありますしw
女の子は女の子で大変です。
口は達者だしお金掛かるしで。

🔰タヌ子とタヌオmama

あー男女のイメージが強い人なのかなーって思う程度🤔
昔はよく言われたけど
今どきそんなことないの分かってるでしょーって思う😅性格なんて十人十色なんだから💦性別関係なくね?笑

はじめてのママリ🔰

我が子の大変そうなところ(ぐずぐずしてたりする時)を見て大変だね💦と言われるなら大変に見えるんだなーと思います。
あとは相手の子が本当に育てやすいなら言われても仕方ないからとは思いますが、大変な場面でもないのに単に性別で大変だね💦と言われたらどういうこと?性別だけで判断されても、、、女の子だからそちらは楽なんですか?とは思うかもです🤔
(我が子があまりやんちゃな方ではない故に🤔)