※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

私の妹なんですけど、妹の子供(私からみて甥っ子)のことを可愛がって…

私の妹なんですけど、妹の子供(私からみて甥っ子)のことを可愛がっているし、現在離婚するかもしれない状況なのですが子供は引き取る予定でいます。


その子はまだ1歳数ヶ月で最近は自我も出始めてわがままを言うようになってきているのですが、妹がメイクをしている時にその子が駄々こねて騒いだり泣き喚いたりしていると「うるせー!」と怒鳴ったりします。

また私が直接みたわけではないのですが、以前妹が「この前今までにないくらいわがままで大暴れして何してもダメでむかついて殴っちゃった」と言っていたこともありました。


みていない部分が多いので普段はすごく可愛がっているかもしれないしその逆でめちゃくちゃ酷いことをしているのかは分かりませんが、子供がかわいそうだと思ってしまいました。


けど余裕がないと怒鳴ったり手を上げちゃったって話も聞くし特別おかしなことではないのかな…とも。

私がいる時に甥っ子が怒鳴られてたら「こっちおいで!ママは忙しいからおばちゃんと遊んでよう!」となるべく心のケアはしてますが…


私が口出す話ではないしどうこうできもしないのですが、これは別によくある話ですか?

そうじゃないのなら育休中で時間のある今だけでもなるべく遊びに行ったりしてその子がトラウマにならないようにしたいと思っています。(お節介なのは重々承知です)



ちなみに旦那さんの方がかなりおかしい人なので子供の親権は妹が取ると思います。

コメント

初めてのママリ🔰

離婚するかもしれない状況ということもあり、妹さんの精神状況がよくない中で手のかかる時期の子どもを育てるストレスが重なっているのではないですかね。
妹さんのもともとの性格がわかりませんが、助けてのサインかもしれませんよ。

  • れの

    れの


    妹は現在実家に住んでいるのですが、お金がないのに遊び歩いたり夜中に私たちの両親に子供を任せて友達と遊びにいっちゃったりしていてそう言う悪い面ばかり目についてしまっていたのでその考えはありませんでした😳

    上記の行動は私的にはどうかと思いますが、それでも助けてのサインも隠れてるかもしれませんよね🥲

    子供と2人でいる時間は大変だと思うし私も協力できるところはしなきゃなと思いました!

    • 10月18日
せな

よくあってはいけないとは思います。が、妹さんも今いっぱいいっぱいなのではないかなと思います。
下の子が同じくらいですが、余裕ある時は何しても可愛い😍と思えますが、急いでる時とか何度もいたずらされるとイラっとすることあります。

めりさんに余裕があるのなら、お子さんを少し預かってあげたりするのは余計なお節介ではなく必要なお節介だと思います。その分離婚に向けて妹さんが動けますし。
是非お話ししてあげてほしいと思います💦

  • れの

    れの


    他の方にも書かせて頂きましたが、実家住みで子供置いて夜中遊びに行くなど色々あって「こいつ悪いやつだなー」と思っていたのですが確かに離婚になるくらいの出来事があればストレス溜まって余裕も無くなりますよね💦

    私も子供を預かるなり私たちが遊びに行って2人きりになる時間を減らすなり協力しようと思います!

    • 10月18日