
授乳後におっぱいが張り、片方の授乳時間が短くて心配。母乳外来のタイミングや対策が知りたいです。
1ヶ月半の子を完母で育てています。
先週くらいから、授乳してもすぐにおっぱいが張ってしまいます。
授乳後、1時間もすると張り始め、重たい感じがします。また、授乳しても片方5分ほどでお腹いっぱいになってしまい、寝てしまいます。このままだと、乳腺炎にならないかと心配しています。
産んだ病院(総合病院)の母乳外来に行こうか悩んでいます。どんなタイミングで、母乳外来に行ったらいいのかいまいちわからず、それも悩んでいます。
同じような方、どうやって対策してますか??また、どんなときに母乳外来に行ったらいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

めーめー
おっぱい張ってしまうと痛くて大変ですよね💦
私は赤ちゃんが飲みきれなくておっぱい張ってしまった時は搾乳器で搾乳して冷凍してました(o^^o)
病院でもおすすめされたし、ママが体調悪くなってしまった時パパに代わりに搾母乳飲ませてもらえます✌️
はじめてのママリ🔰
やっぱり、搾乳機での搾乳ですよねー💦
30分くらいで、張ってきてしまうのでいたちごっこみたいな感じなんです😭