
今朝の出来事なのですが、急遽旦那の仕事が休みになりました。自営業の…
お世話になります。
今朝の出来事なのですが、
急遽旦那の仕事が休みになりました。自営業のとこで働いてるため
子供も寝てるし、2人で仲良く?ご飯を食べ
ちょっといちゃいちゃふざけてたんですが
最近旦那は自分ばっかりでわたしにあまり尽くしてくれません。
それが寂しいし、虚しいです。イライラもします。
そりゃ、付き合ってた時みたくまでしなくてもいいけど
尽くしてほしいし、大事に優しくしてほしいです。
なのに、私にもちゃんとやってというと
俺が先みたくなり自分ばかりです。
最終てきには、じゃいい。となり、
やりたくないから、俺のもしなくていい。
みたいな感じになりました。
怒ってたら、俺はそーゆうやつだから
みたく向こうもキレてて....
夫婦の仲良しとかいちゃいちゃって結構重要な部分だとおもうんですが
こういう態度とかとると、
あー、大切にされてないなとひしひし思います。
改善策や、これをちゃんと話し合うべきなのか
どうしたら旦那にわかってもらえるか
なにかアドバスしていただけませんでしょうか。
いろいろ喧嘩が多過ぎて疲れました。
私はただ大事にしてほしいだけなのに
求めすぎなのでしょうか
- ぷち(8歳)
コメント

関西のみゆママ
わかります!!!
チューや抱っこしてもらうことも含めて、ゆっくり実感メインでして欲しいですよね~
普段バタバタ過ごしてしまっていたり、子供が起きる?って気にしたりすると急いでしまう部分が先走りし過ぎてて…
満足部分が男性と違うんでしょうね…

妃★
怒るのNG。そのタイミングは泣くとこです。
大事にという、抽象的な指示は男性にはNG。
なんなら出来レースじゃないけど、今度の私の誕生日は『バラの花束』だけでいいから、ジャジャーン!って持ってきて!とか、
私がネックレスつけてる日は否応無しに『かわいいね』と言って。つけてるのを気づいてなければ私が『今日あなたからもらったネックレスしてるの』って伝えるから、とにかく『かわいいねー』って言って。とか。
演技指導するくらいの感じです。
うちは3歳の息子までも『ママがピンクの服着てるときは、かわいいねーって言って!保育園のお友達がピンクの服着てる時もかわいいねーって言うのよ』って教えています。だから言います(笑)
ママは自分で演技指導したのに、夫と息子にメロメロです。
もちろん日々夫にも息子にも尽くしまくりです。
-
ぷち
できる女ですね!
泣いたら泣いたでめんどくさってあしらわれそうですが、、、
とても参考になりました!
息子ちゃんにも教育してるの素晴らしい♡
やっぱ、子供と旦那を育てるのが女の務めなんですかねぇ- 10月8日
-
妃★
さめざめ『私はあなたが好きなのに』って泣くんですよ。
子供と夫が思い通りに育てば家庭円満ですよ。あとは自分を省みて、相手に高望みしないことと、『私はこんなにしてあげてるのに』と押し付けがましい自己満足の奉仕にならないことですかね。自分がやるのは『いえ、当然ですから。だってパパが好きなんだもん』という謙虚感と幸福感の演出です。
嘘で塗り固められた家族ではありません。表現力が相手に合った家族に育ってるだけです。- 10月8日
ぷち
全然違いますよね😢
せっかくゆっくりできると思ったのに
結局喧嘩で終わるってゆー.....
今日実家に帰る予定だったので旦那には言わずに帰りたいですね(笑)
思い知れ!ってかんじです