※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

乳児湿疹が酷くなっており、食事が影響しているかどうか悩んでいます。母は卵を止めるよう提案していますが、助産師によると食事よりも妊娠中の影響が関係している可能性があるとのこと。病院によって考え方が異なるため、一般的な見解を知りたいです。

乳児湿疹が酷くなってきています。
完母ですが、やはり私が食べた物も影響しているのでしょうか?

母は食べた物が影響しているという考えで、卵の摂取を一旦止めてみたら?と言っています。(上の子が卵アレルギーだったため)
母は30年前完母で3人育てて、母乳外来でそのような考え方で指導があったようです。

でも先週1ヶ月検診で助産師さんに相談したら「関係ないですよ〜どちらかというと妊娠中の影響が今出てきています」との事でした。
その時処方されたアズノールを塗っても今酷くなってきています。

病院によっても色んな方針や考え方があると思うので、実際どちらの考え方が一般的なのか教えて下さい><
母の考えも30年前の話ですが、、😅

コメント

さくらママ

関係ないと思いますよ!
男の子は女の子に比べて油分が多いため乳児湿疹も酷くなることが多いそうでしっかり石鹸で洗ってあげて保湿がいいそうです!
息子は弱いステロイドと保湿剤混ぜたやつを処方してもらい朝晩塗って湿疹なくなってきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子は酷くなりやすいんですね😳
    私もまた小児科受診してみます><
    ありがとうございます🥰✨

    • 10月18日
  • さくらママ

    さくらママ

    病院でそう言われましたよ!!
    小児科でよくならなければ皮膚科のほうがいいと思いますよ!
    皮膚の専門なので!

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、皮膚科の方が間違いなくお肌の事詳しいですよね✨✨
    ありがとうございます!❣️

    • 10月18日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!私も小児科で上記の薬で良くならなかったら皮膚科に紹介状書くから行ってねって言われましたよ!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私も関係ないと思います。
お風呂と保湿で良くならないようであれば、さくらママさん書いてるように小児科で診てもらって弱いステロイドで治療などしてみるとよいかと思います。効けばすぐ良くなると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり関係ないんですね😂
    範囲も広くなってきているので、病院行ってみます😢
    ありがとうございます🥰

    • 10月18日
ととろ

関係ないと思いたいですが…

うちの子は私が卵食べたときだけ湿疹ひどくなります😣💦加工品は大丈夫ですが、卵焼きとか卵そのものを食べたら、顔と胸のあたりまでパァーと出て、数十分したら引くので、これは…と思ってます。ちなみに上の子は卵アレルギーでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験のお話していただいてありがとうございます😢
    それは因果関係ありそうですね。。
    私も今週から緩くですが卵気をつけるようにしていて、実際湿疹はマシになってきているのですが、私の努力か薬を変えたからかは謎です。笑
    貴重なご意見ありがとうございます!🥺✨

    • 10月21日