
1歳8ヶ月の息子がよだれが止まらず、口を閉じる力が弱いかもしれない。喃語の発語とよだれの関係について知りたい。よろしくお願いします。
ヨダレと発語の関係が気になります
1歳8ヶ月、よだれがなかなかおさまりません。
健診では、コップ飲みの機会を増やせば、口を閉じる力がついてくるはず!といわれ、食事のときはできるだけコップで上げるようになりました。
たしかにそれまでのメインは、ストローマグです。飲みもいいもので。
(こぼされると困るときはストローマグです)
そして、そうか、口を閉じている力がまだ弱いのか。と思いました。
同時に、まだ喃語で、意味のある単語を発さない息子をみて、口を閉じる力と関係あるのかも?と思いました。
みなさん、一語、二語を発してるお子さんいるかたは、よだれはおさまっていますか??
逆に、まだ単語を話さないお子さんいるかた、よだれはすごいですか??
唾液の分泌量も関係ありそうなので一概には言えないと思いますが、傾向とか気になったので良かったらおしえてください!
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ママリ
まだまだ言葉は遅いですがそのくらいで2語文でした!
よだれは少なかったです!
1歳からコップで飲んでましたよ🤍´-

km
うちの長男はお口ポカンですが一歳前にはヨダレ止まってました。逆に次男はしっかり口閉じてますが赤ちゃんの時からヨダレだらだらです。もうすぐ2歳ですが落ち着く気配がありません😅1日に何枚使うのっていうくらいスタイ交換しています💦普通に2語文も出てるので言葉の発達は普通かと思います。
-
km
歯医者に行くとヨダレが多いのはいいことですよ、と言われますよ🙆
- 10月18日

はじめてのママリ🔰
うちの子は産まれてからよだれあまり出ずで、スタイなどあまり付けたことありません☺️口はいつも閉じてて、鼻呼吸です!
単語を話すのは早いほうでしたが、風邪ひいたりして鼻が詰まるとよだれダラダラでとまってないので発語とよだれはあまり関係ないのかなと思いました!
うちの子はストローよりコップで飲むのが好きです!😊

March🌼
うちはヨダレすごいです(笑)
周りの子だれもスタイしてないのにまだ毎日5枚くらいはかえます!
健診のときに相談したら、「虫歯になりにくいし大丈夫だよー」と言われ気にしてません⭐
そしてめちゃくちゃよく喋りますよ😇
もうすぐ二語文話しそうな感じです!
気にしなくても大丈夫だとおもいます⭐
コメント