※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ🐣
子育て・グッズ

娘が保育園に入ることでお昼寝できるか不安です。

保育園が決まりました、、

うちの娘は産まれた頃から寝るのが下手っぴちゃんで
いつからか家では添い乳、外では抱っこ紐か抱っこで
寝るのが普通になっていて
布団でトントンしながら寝たことなんてありません、、

同じような感じだった方、
保育園に入ってからお子さんお昼寝できてますか??💦

保育園決まって嬉しいものの不安と心配が強いです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が全く同じです!!!!
添い乳しても離したら起きるし、抱っこ紐してても物音で起きるような子でした😱😱

1歳3ヶ月から保育園に行き、泣きまくり、最初はなかなか寝られなかったり大変で、寝るようになっても20分で起きたりしてましたが、今は自分から布団に行き、先生にバイバイと言い、勝手に寝るそうですよ🤣✨

  • ちゃこ🐣

    ちゃこ🐣

    お返事ありがとうございます!!
    同じような方がいてホッとしました😭
    保育園生活、謳歌されているようですね👶❣️
    そうなってくるとおうちでの寝かしつけの変化があったか気になります笑笑
    おうちでもごろりんで寝るようになりましたか??🌟

    • 10月18日
deleted user

息子は常に抱っこで寝て布団でトントンで寝たことないまま保育園行きましたが保育園ではみんながそうしてるからか初めての日から普通に布団でトントンで寝てました🙆‍♀️

  • ちゃこ🐣

    ちゃこ🐣

    お返事ありがとうございます!!
    ええええ!!そんな感じで空気読むんですね⁉️笑
    うちの娘もそうなってくれると嬉しいです😭
    心強いご意見ありがとうございました♪

    • 10月18日
おはな

うちの子も、赤ちゃんの頃から寝るのが下手で、ギャン泣きしてからやっと寝る。抱っこ紐でやっと寝ても、すぐ背中スイッチが入って起きちゃう。。などなど、添い寝でトントン💕で寝る子がほんとーに羨ましかったです!笑
いつの間にか寝た!というパターンなんて、ほぼないです。

でも、仕事復帰もあったので保育園に4月から入園し、面接の時に寝るのが下手なんです…という事を伝えていましたが、みんなと一緒に2時間ほどしっかり眠れているようです😳どうやって寝かしてるのか、見学してみたい。笑

思った事は、親が心配してる程、子どもは大丈夫。保育士さんはプロだから、きっといろんな対応をしてくれてるんだろうな、と思い、今は何も心配せず預けています(*´꒳`*)

  • ちゃこ🐣

    ちゃこ🐣

    お返事ありがとうございます!!
    わかりますわかります!食事中にうたた寝、、遊んでたら電池切れ、、とかいつになったらするん⁉️て感じです笑
    そうですね、保育園の先生方はそんな子やまもり見てきてますよね🥺
    子どもの力を信じて、先生の腕に頼ることにします🙇‍♀️

    • 10月18日
  • おはな

    おはな

    いやほんと、寝かしつけゼロでいつの間にか寝るパターン羨ましすぎます!笑
    今までと違った環境で過ごす事も子どもにとって良い成長の場だと思います(*´꒳`*)
    お昼寝問題以外にも、よく喋るようになったり食事のメニューが増えたりと保育園に入れて良かったと思っています。
    一緒にワーママ頑張りましょうね☺️💕

    • 10月18日