※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣いて寝ないことが続いていて心配です。睡眠退行かもしれません。対策は時間が解決するしかないかもしれません。昼間の睡眠も影響を受ける可能性があります。

睡眠退行?
毎日夜は21時半〜22時に寝て、7時〜8時ごろ起きてます。調子が良ければ3時くらいに一度起きるくらいです。
しかし昨日21時過ぎに寝たのですが22時ごろ一度泣いて起きて、すぐ寝たのですが23時にまた泣いて…
足を上にあげて振り下ろすのをずっとやっていました。
スワドルアップを着せていたので、もしかして嫌なのかな…?とおくるみでくるんだのですが変わらず…
一旦は授乳して寝ましたが、その後も朝まで30分〜1時間ごとに足を振り下ろしてドスドスし唸っていました😢
手や足を握っても嫌がって泣きが強くなるので毎回おっばいを差し出していたのですが…そんな頻繁には出ないし笑、辛かったです😂
これは睡眠退行ですか?💦
こんなのが毎日続いたらと思うと今から夜が怖いです…
昼はもともと寝ない子ですが、更に寝なくなりますか??
対策とかはないですよね…時間が解決する感じですか?😭
どうやって乗り越えたか教えてください!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月頃から睡眠退行はじまりました😭😭😭
同じように1時間弱で起きて唸って泣いて、、
かなりメンタルやられました💦
6ヶ月頃がピークで、夜は基本ずっと添い乳😭笑
でも9ヶ月で3回食を始めたあたりから急に寝るようになりました!
今思うとお腹がすいていたのかな、、🙄
離乳食めちゃめちゃ食べるので💦笑(この頃添い乳も昼間の授乳も卒乳しました)

時間が解決するしかないと思います😭😭😭
でも必ず寝る日はくると思うので、ママも昼間でも寝れる時に寝て、泣いてる時はなるべく無の境地で乗り切ってください😭😭😭(えらそうに言いましたが、私は夜中何度も発狂しました💦)
ほんとにもうあの頃には戻りたくないです、、
はじめてのママリさん🔰のお子さんもまたよく寝てくれる日が1日でも早く訪れますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり睡眠退行ですよね〜〜😭
    1時間たたずに起きて泣いてを繰り返されるとほんとしんどいです💦
    そんなに長く続いたんですか!!!!頑張れるかな私😂
    いま哺乳瓶拒否でミルクあげれてなくて…もしかしたらうちもお腹すいてるかもです💦

    もう夜がこわいですー😭いつまで続くのか恐怖ですけど、白目むきながら頑張るしかないですよね…
    はじめてのママリさん🔰もこの時期大変でしたね!本当にお疲れ様です!がんばります!!!

    • 10月18日