
二人目の出産は無痛分娩を希望していますが、病院での受診タイミングに悩んでいます。一人目を産んだ病院は無痛分娩がないため、連れ添いも難しい状況。どちらの病院を選ぶべきか悩んでいます。
二人目、無痛分娩を希望しています。
一人目を産んだ病院では、無痛分娩がないので
二人目は無痛分娩のある病院に決めました。
今日、病院を予定していたので、娘を保育園に
預けようと思っていたのですが、
玄関の石段に頭をぶつけてしまったので、
今日はお休みさせました。
なので、病院に娘を連れて行こうと思い、
一応電話で確認した所、連れ添いの方は
ご遠慮してもらってますと言われました。
このご時世なので、この対応はわかりますが、
じゃあどうしろと?って感じになりました。
基本的に平日は仕事だし、土曜日は休みですが、
娘がいるし、両親は県外住み。
旦那は土曜日も仕事。日曜日は病院が休み。
なんなんだよ💢💢
受診するタイミングねーっつの!!!!
イライラして、無痛分娩ないけど、
一人目を産んだ病院に行こうか悩んでます。
そこは連れ添いok!立ち会いも旦那ならok!
らしく、対応いいな🥺と思っています。
でも無痛分娩が…うーん。
皆さんならどうされますか?
どちらの病院で分娩を決めますか?
よろしくお願いします🙏
- はなまる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

向日葵
今日は病院はキャンセルして、娘さんが保育園に行かれる来週までのばすのはどうでしょう??
個人病院ですか??
託児所付きではないところですかね😫
託児所がないと不便ですよね💦

miiiik
私の産院もそんな感じでした💦基本土曜日子供預けてなかったので、小学生の子と車で待たせてました😭😭私自身も診察の順番がくるまで車で待ってましたよー💦コロナ早くおさまって欲しいですよね💦私は3人目、無痛分娩希望していましたが、つるんと産まれてしまい、結局無痛分娩できませんでした😂💦
無痛分娩をやってるからそこの産院を選ばれたと思いますが、検診や産後、色々メンタル崩れたりもあるので、自分がストレス溜まらない方の産院を選ばれた方がいいかなーも思いました😊私みたいに普通分娩で産まれちゃうかもですし💦
-
はなまる
コメントありがとうございます!
無痛分娩希望してても早ければ普通分娩にもなりますよね…
徹底している病院という面では悪い所ではないと思うので、とりあえず今回どうにかして行こうと思いますが、自分の気持ちの面ではストレスたまらないところの方がいいですよね…🤔💭- 10月18日
向日葵
失礼しました!平日はお仕事行かれてますもんね!
簡単に来週に伸ばすのは難しいですよね💦
はなまる
コメントありがとうございます!
平日は仕事なので、今日は前々から職場にお願いして休みを貰ってたんですよね…😵
娘を連れてくくらい大丈夫だろうと安易に考えてた私も悪いのですが、小さいこどもがいる家庭の事情は産婦人科なら少しは気持ちもわかってもらいたいなと思いました💦