
4歳の長女がおもちゃを取られて悲しいと話している女性。相手に何を言えばよかったか悩んでいる。どんな話をするかアドバイスを求めています。
4歳長女との話。
「この前ね、わたしが使ってたおもちゃを
◯◯くんが取って行っちゃったの。
今あそんでるから、あとでねって言ったのに。
それでね、女の子が行けない場所(?)に
おもちゃ持って行って、悲しかった。」
これに対して、
「そっかぁ。。悲しかったね。。」
としか言えませんでした。
もうちょっと何か言ってあげたかったけど
何と言ってあげれば良かったのか😢
皆さんだったら、どういう話をしますか?
- ひまり(3歳11ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
私も対した返答が出来なくてよく悩みます😭
そうなんだ、よっぽどそのおもちゃで遊びたかったんだね、我慢したのえらかったね!
とか言った後に、本人の様子を見て、おもちゃとられると悲しいから、〇〇はお友達のおもちゃを使いたい時はちゃんと貸してって言おうねという事もあります。

N
んー、難しいですよね、うちの子もそうゆう何と言ってあげればいいのかなって話しよくします、、
とりあえず「そうゆう時は先生に言ったらいいよ」と言ってます笑
子育て難しいです😭💧

はじめてのママリ🔰
うちの年中ボーイもよくおもちゃ取られてます!なんて言うのが正解かはわかりませんが、私はいつも「そっかあ。かなしかったね。みんながみんな上手に貸し借りできるわけじゃないからしょうがないね〜。そういうときは他のおもちゃで遊べるよ!大丈夫!楽しく遊ぶ方法はいくらでもある!」
みたいなこと言ってます😂集団生活て意地悪なことも経験ですからね😂そういうことも、まあ他のおもちゃで遊べるしいいや〜くらいのポジティブ人間になれれば最強だと思ってます!
コメント