※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘がA先生を苦手になりました。先生は娘にとっては懐いていたが、最近イヤイヤするように。他のお子さんも同様の反応。先生同士のコミュニケーションは良好。

1歳7ヶ月の娘を持つ母です。
保育園の特定の先生が好き→苦手になったお子さんいらっしゃいますか?


入園当時から良く接する機会の多かった先生です。(A先生)お迎えに行くとその日の様子を話して下さり、娘も笑顔で先生とのやり取りを楽しんでいました。


先日、他の先生が出勤されて笑顔で寄っていこうとした直後、クラスにいたA先生を見た途端にイヤイヤ。。。という場面を見ました^_^;

そこで思い返してみると、A先生がいる登園時は泣くことが多いかも?と。

A先生の事を入園時から苦手だったお友達もいるみたいですが、
とても良い先生でうちの子はむしろ懐いていたのに急に嫌がる様になり親として心苦しいです。

通っている保育園は長年勤めている方がほとんどで、先生同士のコミュニケーションも良いです。
なので、娘に対して何かをされた、、、とは考えにくいです💦

コメント

かすみん

こんばんは!
この前まで保育士してました(*^^*)

今まで懐いてたのに、急にA先生が苦手になったんですね(>_<)
大人からすれば些細な事でも、子どもからすれば嫌だった、怖かったなどの経験がA先生との間にあったのかなー?と、思いました。
例えば、ちょっとした事で叱られた事をずっと覚えてたり
例えば、給食の苦手なものを食べさせられて、すごく嫌だったり。。
子どもは、大人が日常の一コマにすぎない事をずーっと覚えてたりします。
そんな事があったのかなー?
と思うのですが。。(>_<)

  • はなはな

    はなはな

    コメントありがとうございます。
    元保育士さんなのですね!

    なるほど。。。子供って記憶力良いですものね^_^;
    担任の先生なので、仕切る事も。
    好きな事を中断させられたり、、、とそんな程度でしょうか^_^;

    本当に色々お世話してもらって、保育士さんには感謝です。
    お仕事とは言え大変だなぁと日々感謝です^^;

    • 10月8日