※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

入園願書の志望動機について。お力貸してください😭

入園願書の志望動機について。
お力貸してください😭

コメント

deleted user

2.3個に少し絞って書く方がいいですね。
志望動機以外ってなにを書かれましたか?
どんな子供になってほしいか、みたいなの書く欄ありましたか?
お受験の幼稚園ですか?

  • ひー

    ひー

    お受験というほどではないのですが、少しおかたい園で
    地域で人気の園で抽選ではなく今年から書類選考と面接になりました。
    願書で自主的?にかける欄は志望動機の部分だけで、あとは一般的な
    家族構成や本人の記録などです。

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら、園のことばかりではなく、こういう子供になってほしいとか、園のこういうところがうちの教育方針にあってるとか、そういうことを書いた方がいいと思います!

    体操を外部講師にお願いしているとかは書き方として、うーん、って感じですし、古いってところもなんとなく古臭い考え、建物が古い、みたいに連想しちゃいました😮‍💨

    • 10月17日
  • ひー

    ひー

    なるほど!
    書くとしても、書き方は考えなきゃですね💦
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます😭❤️

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子はこういうところがあるので、○○の教育方針が合っている、とか、なんか施設のことばかり列挙しても、園に丸投げ!みたいな印象を持たれると思います。

    ご自身の言葉で書かれるのが1番伝わりますよ!

    • 10月17日
  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    たしかにそうですよね。
    園のカリキュラムしか見てませんでした。
    色々聞けて、客観視できてよかったです。
    頑張ってまとめてみます😭

    本当にありがとうございます。

    • 10月17日
deleted user

近くの園は、英語や体操やってなかったり外部の先生ではないのでしょうか?

うちの近くに複数の幼稚園がありますが、私立はだいたい英語のカリキュラムがあって外部のネイティブの先生が来てくれて、体操も外部の先生が来てくれるます。
もし似た状況なら「うちの園じゃなくてもやってるけど?」と思われるかも?と思いました🤔

先生達の印象はどうですか?
何か相談した時に丁寧に答えてくれたり、子ども一人一人をよく見てくれてるなーと感じた出来事などはありませんか?
お子さんはプレなどで複数回幼稚園で過ごしてるなら、その時の子どもの様子が楽しそうだったから、というのも理由になると思います。

今上げられてる志望動機は、園の設備やカリキュラムに対するものばかりで、もう少し「人」に関することを盛り込んだ方が心に響くし他の人との差別化になるのでは、と思いました。

  • ひー

    ひー

    そうなんです。
    通える範囲の園では、ここだけが英語もカリキュラムに入っていて、
    他園はそもそも勉強自体がなかったり、任意で別料金になったりで💦
    体操はやってるとこが多いですが。

    たしかに。
    人に関する部分がなかったですね。
    先生方もきちんとしていて丁寧でしたし、見学会での様子もとても印象がよかったです。

    ありがとうございました。
    参考にさせていただきます😭✨

    • 10月17日
そうくんママ

今後必須になってくる英語教育、体幹形成に重要な体操などを取り入れるだけでなく
食育の観点からも大切な畑での活動や広々とした園庭で伸び伸びと遊べるなど
教育と遊びのバランスが良いと感じました。

みたいな感じですかね。
もっと簡潔でもいいかなーとは思いますが、、
どこに一番魅力を感じてるのかが伝わるといいのかな🤔と思います。

歴史があるとかは、必要ないかなとは思います🙋‍♀️

  • そうくんママ

    そうくんママ

    あとは、みなさんおっしゃってるようにどんな子どもに育ってほしいからとかも付け加えるといいとは思います😊

    • 10月17日
  • ひー

    ひー

    そうですね。
    この中で、特に何に魅力を感じたのかなども踏まえて考えてみます。
    伝わらないと意味ないですもんね😭

    参考になりました!
    ありがとうございます😭❤️

    • 10月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あとは、
    見学時に園児達が元気よく挨拶をしてくれたことを
    掘り下げて書いてみてもいいかもですね😊
    →私は園児が挨拶できなかった園は第一印象悪くて中見てもないなーと思ったので。

    • 10月17日
  • ひー

    ひー

    挨拶って本当に印象がらっと変わりますよね!
    それだけで通わせたいかどうか決まったりしますもん!
    そこ書いてみようと思います😊❣️

    • 10月17日
ありあや

親目線の志望動機になっちゃうかなと思いました。
親心として、英語や体操や設備も整っているところに行かせたい!という気持ちが溢れちゃってるかなと💦
まあそれが本音なんですけどね😅

幼稚園の教育方針やスローガンに共感したところや、子供の性格に近い或いはもっと伸ばしたい内容が盛り込まれていませんか?
例えばうちの幼稚園の方針は、よく考えた上で思いきって行動に移す!という感じです。娘はよく考えるけど行動に移すのが苦手ですぐ誰かを頼ってしまうタイプなので長所短所を上手く伸ばしてくれそうだなと思って決めました。
園のカリキュラムや設備について書くなら、将来どういう子になってほしいか、子供の長所短所を絡めながらもいいかなって思います😊

長々とすいませんでした💦

  • ひー

    ひー

    そうですね。
    確かに親目線丸出しでした😅
    客観視できてよかったです!
    子どものこともちゃんと盛り込んでいかないとですね。

    とても参考になりました。
    ご丁寧にありがとうございました😭❣️

    • 10月17日