
夜に旦那と病院へ行き、誘発分娩の入院。旦那のサポート不足や産後の対応に不満。退院後も配慮が足りず、メンタルに影響。相談者の不安や疲れが溜まっている。
誘発分娩の為に夜に旦那と病院にいき
処置の説明を聞きその日に入院して
その日にバルーンをいれました。
私の家族(父、母、旦那)が入ってるグループLINEで
やり取りしていましたが
旦那も入ってこず母と私の会話になったので
個人でしていました。その間旦那からほぼ連絡
来ることなく本陣痛が来て出産しました。
切迫の入院から間があかずに出産してからも
旦那には実家の親に手伝って
もらいながらも良くしてもらってたと思います。
だけど陣痛がくるかもて一緒に説明受けたのにも
関わららず応答無しからの産後入院中に
好きなお菓子持ってきてくれるって沢山
リクエストしてたのにひとつも持ってこず
お疲れ様とサラッと言って終わり。
言葉があるだけでマシですが
今度は下の子が低体重で退院できず私が家に
帰ってきても何も言わず。
ただでさえメンタルやられるのに
もっと抉り取られた気分。
子供のことも大丈夫?ともきかずに。
疲れてきました
- きいちご(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままり
旦那様は、出産前からそんな感じの方なのですか??
正直私ならショックです。。

マーリン
不安な気持ちの中無事に赤ちゃんが誕生した事、おめでとうございます。
…その言動はとても悲しい気持ちになりましたね💦
普段の様子は分かりませんが、ご主人、仕事や人間関係などで何かトラブルとかがあったのでしょうか…
悔しい悲しい気持ちは非常によくわかりますが、今後のことも考えて
思ってることを全て話して、
話し合いをする事をおすすめします🥲
我慢する必要は無いと思います!
今後、心のモヤモヤが取れることをお祈りしています。
きいちご
上二人の時は全然そんなこと無くて
むしろ時期もあって立ち会いもできてたからかな…
なんかもう色々思いやりにかけてて
本当にショックです、