![レモネード🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車通勤のワーママさん、特に子供たちが別々の園に通っている方へのアドバイスをお願いします。来年度復帰予定で、第一希望の園が人気で第二希望を悩んでいます。立地の良い公立保育園と保育内容が魅力的な認定こども園のどちらを選ぶか悩んでいます。朝は夫が送りますが、転勤がある可能性も考慮しています。
車通勤のワーママさん、特に子供たちが別々の園に通園してるママさん、アドバイス下さい!
来年度約5年ぶりに職場復帰します。上の子は現在私立幼稚園に通っており、下の子は提携の小規模園を第一希望にしてますが、人気なので運が良ければという感じです😭
そこで第二希望をどっちにするか迷ってます。
①通勤通路にあって送り迎えしやすい。立地的には一番よい。各一クラスずつのアットホームな小さな公立保育園。設備は古い。
②通路通路から少しはずれるが、それなりの規模の幼保連携型認定こども園。保育内容的にはこちらの方が魅力的。
送り迎えしやすい立地か、保育内容を取るかで迷ってます。
とはいえ、乳児なので保育内容はほぼ変わらないと思いますが、園庭の環境くらいかと思いますが😅
朝は下の子を夫が送り予定ですが、もしかして1~2年の間に転勤(市内)になるかもしれなくて、そうするとわたしが二人とも送り迎えになります。
- レモネード🍋(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![もろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろ
私も来年から上の子は少し離れた子ども園に転園予定、下の子は通いやすいアットホームな公立保育園に継続で通わせる予定です。
やはり未満児まではそこまで保育内容に拘らないので、2箇所送迎のことも含め、下の子は通いやすい公立に継続を決めました。
レモネード🍋
コメントありがとうございます☺️
乳児だと保育内容に違いはほぼでないですよね。園庭の環境くらい?
やはり送り迎えのしやすいほうが良いんですかね。①は園庭も小さく目が行き届きやすい感じでした!
どのみちどちらも学区外なので、3歳児になるにあたり上の子と同じ私立幼稚園か学区内のこども園に転園しようとは思ってます!