※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xo
子育て・グッズ

部屋がカオスで笑えてきた。ワンオペ兄妹育児で疲れて、ご飯が食べられない。

部屋がカオスで笑えてきた。笑
これはほんの一部💦
ワンオペ兄妹育児、、ハードですね🤣
先程下の子がギャン泣きしてどっと疲れました😨
疲れ過ぎてご飯食べる気失せちゃったな、、😓

コメント

はるるんママ

私、今仕事から帰ってきて、ご飯作ろうとしてますが何もしたくない…
家の中はうちの方がヤバいですよ🤣🤣
もう好きなようにさせて一緒に片付けるようにしてます😅
お疲れ様です🤗🤗

  • xo

    xo

    お仕事お疲れ様です🔥
    お子さん育てながら、お仕事。。もう尊敬でしかないです☹️🙏✨✨
    そうですよね、、途中で片付けるのも嫌がるし、そうなりますよね🤣足の踏み場がないです。。笑

    • 10月16日
ままり

生後1ヶ月だとまだまだ大変ですよね😭💦
捨てられてないオムツ、私はいまだにやってしまいます😂
気力のあるときに片付けて休めるときは休んでください☺️
ご飯は食べないと余計に元気でないのでご飯はちょっとでもいいので食べてくださいね😭!!

  • xo

    xo

    息子の時を忘れてしまったのですが、いつ頃になったら少しは落ち着きますかねえ?😅💦寝不足の日々だし、毎日グッタリです。笑
    オムツを捨てることすらできないってすごい状態ですよね??🤣
    ありがとうございます😭✨✨
    さっきお茶碗によそるのも面倒で、炊飯器のご飯をしゃもじのまま食べました。爆

    • 10月16日
  • ままり

    ままり

    私は2人育てといてなんですが、いつ落ち着いたのか覚えてないくて😂
    でも下の子がうつ伏せに慣れて世界が広がってからですかね?
    お兄ちゃんが遊んでるのをずっと目で追ってたり、それ見て笑ってたり・・・弟が笑ってるのを見たお兄ちゃんは調子乗ってもっと笑かそうとしてたり・・・
    下の子は刺激をうけて寝るようになるし、上の子は下の子の笑顔でお兄ちゃん魂が芽生えて、かわいがったり赤ちゃん返りが落ち着いたりしてきたって感じでした!

    落ち着いてくると兄弟らしいかわいい姿目白押しなので、今はオムツ放置してようが足の踏み場なかろうが、ご自身が少しでも楽な方法でいいと思います!
    部屋が散らかってても死にはしません✨笑
    うちの子たちは足の踏み場もないし、掃除機も週一の環境で育ちましたが健康に育ってます!笑

    • 10月16日
あいう

え!うち、もっとひどいです笑笑

  • xo

    xo

    本当ですかぁ?!足の踏み場がなくて、おもちゃを踏んでしまうこと多々で、痛くて悲鳴上げてます😓そして、踏んだー!と息子に怒られます😡こんなところに置くなーって感じですが。笑

    • 10月16日
mm

毎日お疲れ様です🥺❤️❤️

いやいや、これ可愛いもんですよ🤣

我が家毎日動物園です←
片付けたものを末っ子が片っ端から散らかす🤣🤣🤣🤣🤣
エンドレスです😇😇

もう私も悲しくなって日中は片付け諦めてます。いちお上2人には使った物は片付け!次違うので遊ぶならそれをしまう!と教えてますが、、
結局片付けに時間とられて出掛けるのが遅れたりほんとに負の連鎖です🤣🤣🤣

日中の片付けはエンドレスすぎて負のループ🤪🤪
悲しいし子どもらにガミガミ言うのもほんとに疲れます。笑