![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
介護じゃなく看護ですが脳外科いたとき妊娠したので同じ感じかと😄
あたしはツワリも早かったから胎嚢確認して報告しました💦
![☆☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆☆☆
私は一度繋留流産をした経験があったので、安定期になるまでは報告しないつもりでした💦
けど、予想以上につわりが酷すぎて夜勤すらまともにできない状態だったので上司にだけ報告しました!
酷すぎて立っていられない程で、半月ほど体調不良にて休ませて頂き、その後の勤務も夜勤や入浴介助から外してもらえたので、早く報告して良かったなとも思っています😌
ちなみに、心拍確認が7週頃、つわりが酷くなったのが9週頃でした!
-
☆☆☆
全員に報告するのは安定期頃として、上司にだけなら胎嚢確認時点で報告していてもいいと思います🙆♀️その方が体調不良等の時も、あんぱんさんが伝えやすいと思います!!
- 10月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
直属の上司にだけは先に報告しました。
お腹の中でしっかり成長してくれるか、何があるかわからないですけど、
伝えてなくて周りに悟られないように無理をしてそれこそ何かあったら絶対に後悔するので。
私も2人目は胎嚢確認から心拍確認まで期間が空いてしまい、上司以外のスタッフには伝えていませんでしたが、つわりも始まりもうみんなにバレバレでした😅💦
皆さんに「あれ?」と思われる前に、少なくとも上司だけには伝えておきたいですね。
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
私は障害者施設で働いてますが似たような感じの介護がありました!
私は職場でよく一緒になる方には先に妊娠してるかもって話をして、上司には心拍確認できて伝えました😊予定日分かったらまた教えてって言われました👀
介護があると早めに伝えた方が自分的にも安心ですよね🥺💦
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
入浴専門だったんで
すぐ伝えました🤣
伝えて3日後に切迫になり
仕事辞めました
コメント