
仕事を辞めた時に妊娠が発覚し、無職で過ごしている女性が、他から「育休を取れたのにもったいない」と言われてモヤモヤしています。同じ経験をした方いますか?
仕事を辞めた時期に妊娠がわかったのですがもったいないと言われモヤモヤしています。
高校卒業から6年間准看護師で病院で働いてきました。(2年は学校に通いながら)
今年の3月に同じ職場の夫と結婚するため2月に退職しました。
夫からは高校卒業から働いてるんだから少し休んだらと言ってくれたので退職してからゆっくりつぎの職場を探し4月頃から仕事を始められたらいいかな〜と思っていたのですが3月に妊娠がわかり、そこからは失業保険を貰いながら専業主婦として家で過ごしました。
しかし元職場の同僚や友達と出かけた際、もう少しできるのが早かったら辞めなくても育休使えたのにもったいないねと言われたり仕事しないでのんびり家にいられるのいいな〜と言われたり、無職で子供が出来て大変だねといわれ、なんだかモヤモヤしてしまいました😢
いつ子供ができるかなんてわからなかったし、妊娠が分かってから就職するわけにも行かなかったし…。
仕事をしていない状態で妊娠した方、同じ様な経験はありますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぇ、その同僚や友達の発言が私的にありえないです💦と言うか失礼すぎる、、😂
嫉妬して素直におめでとうって言えないんでしょうね😂
私も専門卒業し医療事務として6年間働き個人病院だったので育休はなく退職しか選択肢はなかったので下の子が幼稚園に入るまで5年くらい無職でしたよ笑
子供が生まれたらバタバタですし、私は切迫体質だったので2人共季節が変わるくらい入院生活を送ったので、のんびり家になんて居ませんでした😂

退会ユーザー
私が脳天気なんだと思いますが・・・全然なんとも思わないです😅
育休取れたのに勿体ない→それなー!授かりものだから仕方ないけど辞める前に妊娠してたら辞めてなかったわー😂
のんびり専業いいな→専業は専業でめっちゃしんどいぜ🤮私は仕事しながら忙しなく過ごす方が合ってるとこの数ヶ月で確信したわー😭
無職で大変→旦那の稼ぎでとりあえず何とかなるからそんな事もないよー!
って感じ、普通に自分の思った事返します😅
人の言葉をいちいち負の感情で捉えてたらしんどくないですか😂?
-
はじめてのママリ🔰
深く考えずにもっと能天気にとらえることにします😂
- 10月16日

青りんご🍏
ゆっくりしていたから、妊娠出来たのでは?元職場の同僚やお友だちが言うこともわかりますが、「そうなんだよね〜😊のんびりさせてもらってる〜✨」って流して幸せオーラ出していたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
あまり気にせず幸せオーラ出しときます😂- 10月16日

退会ユーザー
育休どうこうは、確かに勿体ない!と思うお友達の気持ちは分かりますが(6年働いてたわけだし、貰えるものは貰えたらラッキーですし(^^;笑)それもこれもタイミングだから仕方ないことだし、無職で大変…は余計なお世話ですね😅
一定数、専業主婦に嫉妬心を感じる人もいるようなので、嫌味だと思って気にしなくて良いと思いますよ🙂
「そうそう、ゆっくり子供と過ごせるなんて今しかないからねー!仕事なんていつでも出来るしー!」って感じで😆
-
はじめてのママリ🔰
こればっかりはタイミングだから分からないですよね〜
心配してくれてるのはありがたいけど…という感じです😂
気にせず子供とゆっくり過ごします- 10月16日

退会ユーザー
私も看護師3年目の4月に退職予定で4月に妊娠わかって新しい病院は内定辞退しました。
まあ確かにもったいないとは思いました、産休手当とか育休手当とか貰えてたらお金は損しなかったなぁと!
思ったより子供お金かかりますしね🥲
旦那にも友達にももったいない!!!と散々言われましたが、本当だよねーもったいないよねー😂って言って終わりです!笑
-
はじめてのママリ🔰
もったいないけどいつ出来るかなんて分からないですもんね😭
そんなに気にしないことにします!- 10月16日
はじめてのママリ🔰
たぶんお金のこと心配してくれたのとわたしはつわりがあまりないタイプだったのでのんびり休めてると思われたのもあるんだと思います😅
育休がない所もあるんですね😳!!
ちなみ旦那さんは育休取ったりしましたか??うちは夫が育休とってくれる予定なのですが奥さん無職なのに育休とるなんて…と言われたらしくて💦
はじめてのママリ🔰
まだ若いからお金なんてどうにでもなりますよ笑
旦那は育休ない会社でした😅
旦那さんが育休取るの良いじゃないですか〜!
ママの大変さも分かりますし、その時期しか見れない可愛さを共有できるのは良い事だと思います。
ただでさえ寝不足になるので、ワンオペでイライラするよりよっぽど良いです😂✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一緒に、成長を見守れるのでそれは嬉しいですよね😳