※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bonpiii
ココロ・悩み

産後3年後に不眠症になり、子育てが原因で身体に不調が出ている女性がいます。薬や自己ケアで改善せず、眠剤も効果が限定的。心療内科通院中で、眠剤の効果や治療法についてアドバイスを求めています。

産後(と言っても3年後ですが笑)不眠症になりました。お薬飲んでた方、育児が原因(だろう)で不眠症になった方、自律神経が乱れて身体に不調が出たことのある方教えて頂ければ嬉しいです。
恐らく子育てが原因で不眠症になりました。子どもは今は朝まで寝てくれるのですが、赤ちゃんの頃寝るのが下手で夜中に何度も起きていて、私も夜中に子どもの寝返りの音ですら「起きるんじゃないか!?」とびびってしまい、そういう興奮した日々を続けていると子どもが朝まで起きずに寝る様になって1年経っても私の中途覚醒が酷く、朝までに1時間おきや夜中に覚醒して眠れなくなり寝る前よりも朝身体が疲れています。そんな生活を続けていると胃の不調で体重が10キロ減り、難聴など多面にも影響が出てきました。メンタル的には元気だと思っていたのですが確かに寝れてなくて毎日疲れてイライラしているし、自律神経が乱れているのかな?とヨガやハーブティーなども継続して試していますが今の所睡眠には効果がありません。
低音性難聴が毎日耳が詰まった感じが抜けず、耳鼻科の薬も効かずに原因が睡眠不足やストレスと言われたので、ついに心療内科で眠剤をもらう事にしました。
ルネスタというお薬です。
私はルンルンでこれで眠れるんだ〜と夜を楽しみにしていたのですが、結局いつもと同じで中途覚醒はかなりありました。それからお薬を変えたり、ルネスタとアメルという抗うつ剤を出してもらってやっと3時間は連続で寝れる様になったのですが、、、毎日決まって2時に目が覚めます。眠剤飲んでこんなものなのでしょうか?
難聴も治らず、心療内科の先生もこんなに元気なら薬に頼らず寝れる努力をしろと言ってくる様な先生なので信用はしてません😭寝る前にハーブティーを飲んだりヨガをしたちアロマを焚く、寝具を変えるなどの自分でできる範囲では努力してるつもりです。
子連れで病院いくのも億劫な中1秒でも長くねれるなら!!と通っていますが、眠剤のレベルが低いのでしょうか?心療内科を変えたいと思って数件電話したのですが新患を受け付けてないところや、予約が2ヶ月後などで、とりあえず今通ってる家から1番近い心療内科に通い続けています。メンタル的には落ち込んでないと思っていたのになかなか良くならない低音性難聴や睡眠の事で落ち込みついには過呼吸にもなる様になりました。不眠症を克服されたことのある方!!
ぜひアドバイスをお聞きしたいです。
公園で走り回れる元気なお母さんになりたい😭🙏

コメント

るんこ

おはようございます!
子育てって本当に体も心も使いますよね💦毎日お疲れさまです。
私も最近体調不良が続き…病院受診するものの膀胱炎以外は、異常無しでした💦ふと家の家系はみんな自律神経が弱い…と思い出し!私も自律神経が乱れてるのかなーと思いました。そう思うと動悸、息切れ、不眠、冷えなど当てはまりました!
原因が分かっても私は心療内科は、少し抵抗があったので…少しの間寝れない日が続きました。ホッカイロで体を温めたり、温かい飲み物を飲む。陽の光に当たる。適度に歩く。寝る前はテレビなど控える。寝れない時は無理に寝ず起きて外を見たり、寝れない!と思うとどんどん焦るのでいつか寝れるだろーと思うようにしました。うちの母がずっと精神的な病があり薬を飲んでいて…やはりずっと飲んでいると強いお薬でも効かなくなるみたいで…薬も少し怖いのかなーと思ってます。でも一時的にお薬にお世話になり治った人も聞いたことがあるので上手に使えば早くよくなるかもしれないですよね!病院を変えてみてもらえるなら他の先生に診てもらうのもいい気がしますが、混んでますよね💦
もしも気持ちの面で辛いことがあるなら無料で匿名で電話で悩み相談聞いてくれる所もあるので思いの丈を打ち明けるだけで心がゆっくりするかもしれないです。私は利用しました☺
早くぐっすり寝れて朝もスッキリできるといいですよね。

  • bonpiii

    bonpiii

    私恥ずかしながら自律神経という言葉も今回自分が体調崩すまで知らなかったんですが、自律神経を整えることって人間にとってとても大事な事ですね。
    目に見えない部分の不調が続く分無理しがちですが自分を労るってとっても大切な事だとヒシヒシと感じています。
    私もヨガやアロマテラピーやハーブティーなど続けているのですが、急がず焦らずゆっくりと自分の身体と向き合って行こうと思います。

    • 10月17日
⭐︎

産後うつで不眠になりました😢

さっち

過去の投稿に失礼します💦
その後不眠症は克服されましたでしょうか🥲?私も同じで今悩んでいます💦

  • bonpiii

    bonpiii

    こんにちは。その後病院を変えて新しい眠剤と自律神経を整えるお薬を出してもらったり、藤川先生のメガビタミン法(ネットで検索すると出てくると思います)を試みたりして2年経ちました。
    自律神経を整えるお薬は終了したのですが、眠剤と安定剤を継続しています(私の場合、心を整えるというより緊張を解いて眠剤の効果を高める為飲んでいます)

    今でも熟睡はできず、さらにはもう薬なしでは寝れないと思います。
    前はどうすれば治るか一生懸命考えていましたが、今はもうこの不眠と薬と付き合って少しでも寝て、疲れがたまらないようにする事に努めています🥲

    眠れないの辛いですよね💦
    治ったという情報ではなくお役に立てず申し訳ありません。

    • 2月16日
  • さっち

    さっち

    お忙しい中、ご丁寧にお返事頂きありがとうございます😭✨️✨️

    そうだったのですね💦💦
    私も産後から1ヶ月不眠が続き、今は眠れないことによる不安による不眠という感じで、、睡眠薬も効かないことが多いです😭
    眠れねいと、日中ほんと辛くて、気持ちも不安定になります😢😢

    今日心療内科受診し、やはり今は薬に頼って寝ることが大切とのことで、他の睡眠薬を2種類処方されました🥲効くと良いのですが😭

    今は治すよりも不眠と付き合って疲れを取るというのも良い選択だと思います😊✨️

    きっとそのうちまた寝られる日が来るはずです❣️ママリをみていても、ある日寝られるようになった!という方がおおかったです多かったです😊

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月16日