※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

面接の履歴書には、壁面制作を特技として書くことは有りだと思います。特技がその職にプラスになるかはわかりませんが、自信を持って記載して問題ありません。

面接の履歴書の「特技、趣味」の欄に、「壁面制作」と書くのはダメでしょうか🤔?(会計年度職員です)
受ける職は、子どもや保護者をサポートする職です。

なかなか特技といったものがなくて…
ピアノも弾けますが、腕は落ちているし、
子どもと簡単なお菓子作りをするのも好きですが、そんなこと書いて良いのかわからないし…

壁面制作は保育士をしていたこともあり。どちらかというと好きで、退職後メルカリ等でもオリジナルを出品して多数購入していただいています。

実際↓
「壁面制作。(手本を見て作るのも好きですし、型紙を自分で起こし、季節やその場に合った壁面を考え、オリジナルのものを制作することも好きです。)」

といった感じに書くのは有りだと思いますか?無しだと思いますか?
なんか、いかにも感が出る気もして、嫌味なかんじがしますか?

この特技がその職にプラスになるかはわかりません💦(壁面も作ったり、工作もしたりというのも一応ある職ですが、その職場での面接ではなく、市の方との面接なので、面接官がそこまで仕事内容を知っているかはわからないので…)

コメント

はじめてのママリ🔰

ありだと思います😌
お菓子作りでもいいと思いますけど!
私は今まで、掃除とか書いてました!笑
これなんだろう?とか面白い!とかどんな形であれ興味持ってもらえるものを書くようにしてました!
とはいえ、そこの内容の良し悪しで落とされることはないと思いますし、聞かれた時にその仕事の内容と繋がるようにとか、自分の強みとして話すことができれば問題ないと思います!
人事とかではないのであれですが、、、😭

雷注意

それよりも

壁面制作ってなんだ…????
季節やその場に合った壁面…???

って思われますよ😅

壁面制作とは、の注釈が必要かと思います。

青りんご🍏

工作
の方が汎用的でわかりやすいかな、と思います。聞かれたら壁面制作を口頭で説明するとか…

はじめてのママリ

ありがとうございます!!
内容的には欠いても良いもののようで安心しました!
確かにわかりにくいですね😭書き方を少し考え直してみます💦
ありがとうございました🙇‍♀️