
コメント

はじめてのママリ🔰
都心からの引っ越しでしょうか?
交通の便が良いというのはどういう感じのイメージでしょうか?🤔
高崎は「群馬の中では」交通の便が良い、とは思いますが実際に電車やバスのみで生活するのは少し不便に感じると思います。
1人一台車持ってるのが当たり前の地域なので車が有るなら住みやすいと思います😊!
高崎は沢山合併してかなり大きな市になったので場所によってかなり差はありますが、特に高崎駅・高崎問屋町駅・井野駅・北高崎駅辺りは栄えてる方なので住んでて不便に感じる事はない地域だと思います🤔
コロナ禍では子育て世帯に金券みたいなのが配られたみたいですよ😊
地元なのでかなり贔屓目あると思いますが住みやすいし治安も良い方なんじゃないかなと思います🤔

とまと
とても住みやすいですよ😊
都心からだとやはり駅近の方が便利に感じるのだとは思いますが、どちらにしろ車がないと不便かなとは思います。
高崎市でも駅周辺以外は田舎なので、農家さんも多いですし野菜の直売所などもあちこちにあります。
大きな公園も所々にありますし、群馬県内でも子育て支援には力入れている方だとは思います。コロナで昨年は五万円の商品券が貰えたりしました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
そうなのですね!駅周辺以外は自然が豊かなのですか!それはとても魅力的ですね😆✨野菜が好きなので羨ましいです〜
子育てにはもってこいの環境ですね!
余所者に冷たいとがありますでしょうか?😱💦- 10月15日
-
とまと
結構転勤族さんや、県外からお嫁に来られてるママさんもいるし余所者に冷たいとかいう話は特に聞いた事無いですし感じた事もないです。
言葉のなまりとか少しあるので、ん?って思う事もあるかもしれないですけど😅
お年寄りや団塊世代の方とか良く散歩してると声をかけてくれるのですが、皆さん暖かいですし子供が少ないので良く可愛がってくれます。
自然がお好きでしたら駅周辺より榛名や箕郷、旧群馬町方面の田舎が静かで暮らしやすいのかなぁと思います😊
あまり山奥に入ってしまうと買い物とか不便になってしまうので😅
そこそこ田舎で車移動を基本に10~20分圏内で色々お店へ行ける場所とか。高崎イオン周辺は人口も増えていますしそこそこ田舎なのでいい場所かな?と個人的には思います。
住宅情報はいまいち分からずですが💦待機児童はいるみたいです💦
あと夏場の暑さと雷、冬場の強風は半端無いです😅- 10月16日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
詳しく教えてくださって助かりました😭✨✨
私自身、地方出身ではあるのですが地域によっては余所者に冷たい場所があると知り
震えてたのですが皆さん優しいとのこと安心しました。
榛名など調べて、実際に行ってみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 10月16日
-
とまと
他に何かあればまた聞いて下さい✨良いところが見つかるといいですね😄
- 10月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️✨
群馬県に希望が持てました😭✨✨- 10月16日

らら
高校まで都内、社会人になってから群馬に住んでいます!
高崎は群馬県内では交通の便が良く住みやすいと思います💡
ただ上の方もおっしゃっているように場所によりますね😅💦
車があれば不便なく過ごせると思います!
自然が好きとのことなのですぐ慣れると思いますが、今でも街灯が少ないのが運転してても怖い時があります😅
あと個人的な意見ですが都内と雷のレベルが違います!笑
地響きしながらすごい近くに感じる雷が時々あります!笑
私が住んでるのは高崎駅付近のような栄えた場所じゃないので近所の知らない方から野菜いただいたり、8ヶ月の息子と散歩してるととにかく話しかけられたり初対面でも距離が近い印象です😂
参考になるかわかりませんが良いお住まいが見つかると良いですね♡
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
実際に住まわれてる方のコメントありがたいです😭✨
雷そんなにやばいのですね
ちょっと要注意項目に入れておきます!
ちなみに車の運転が荒い人が多いと聞いたのですが
実際にいかがでしょうか😅💦💦
私自身、あまりスピードを出せないので煽られたら怖いなぁと思いまして。。- 10月16日
-
らら
不安を煽るような返答になってしまい申し訳ないですが、運転荒い人多いと思います😅
あとウインカー出すのが遅い印象ありました😂
でも法的速度守って走ってれば大丈夫ですよ!
悪いことはしてないわけですし💡
私も煽られたりするの怖いのでドライブレコーダー付けました🙌- 10月16日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😭
多いのですね😱💦
煽られないように流れを乱さないようなスピードで運転気をつけたいと思います😭✨- 10月16日

はじめ
転勤族で群馬が気に入り高崎市に家を買いました。
群馬は他県より土地が安くて広いと思います。また私は高崎市の中でも災害も少ない場所を選んだので安心して住めます。
自宅に畑を作り育てたり近所の方に野菜を貰ったり苗を貰ったり良くして貰っています。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
そうなのですね!私も家を建てるなら東京みたいにキツキツな土地ではなく広々としたところが良いなぁと思います😆✨お裾分けの文化があるのですね!ちなみに頂いた時は何かすぐにお返しをしてますか?🙄✨- 10月17日
-
はじめ
遅くなりました。
お返しはすぐにできるときはしますができないときはできるときにしています。
私は地元が静岡なので必ず毎年みかん、メロン、お茶を配ってますよ。
群馬の土地は安くて広いので平屋が多いです。我が家も平屋ですが近所も平屋が多いです。- 11月6日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
私も地元が静岡です😆✨
やぶ北ブレンド好きです
平家素敵ですね!
予算的に平家が難しいかもしれませんが憧れます✨- 11月6日

ちーまま
他の方も言っていますが高崎ならそこまで不便ではないと思います。
なので上州人の特性(?)です
上州人はかなり言葉がきついです。
こちらは普通に話しているつもりでも他県の方からはよくケンカしていると思われます。
なので最初はかなりあたりがキツイと思われるかもしれませんが本人は普通に話しているつもりです。
あとよく上州人の特徴として熱しやすく冷めやすいというのがあるのではじめは色々聞かれるかと思いますがすぐに飽きて(?)普通になると思います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます✨
方言のような訛りがあるのですね🙆♀️知っておくと心の準備ができるので助かります!ありがとうございます🙇♀️✨- 10月19日
-
ちーまま
方言もありますがどちらかというと口調です。
群馬は風が強くて地域なので語尾までしっかり発音しないとわからなかったり「っ」を多様したりします(歩いていく→あるってくなど)
そのため同じ言葉でもキツイ印象をあたえるようです。- 10月19日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
詳しく教えてくださって助かります😭✨✨もしキツい印象を感じた時はこの事を思い出そうと思います🙇♀️☘️- 10月19日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
都心からの引っ越しを考えてまして!
車は必須なのですね😆✨
野菜は美味しいですか?キャンプが好きで自然豊かなところがいいなぁと思って見つけたのが高崎市でした☘️
調べてみると魅力が沢山あるように思います!
はじめてのママリ🔰
都心からなら高崎は交通の便は悪く感じると思います💦笑
電車は1時間に1〜3本程度しか走ってないので本当期待しないで下さい🤣笑
あと群馬は風がめちゃくちゃ強いので自転車は役に立たないと思ってて下さいね!笑
野菜はどうですかね?
魚介類と違ってあまり鮮度の影響が少ないと思うので都心と比べても劇的な違いはないと思います🤔
ただ東京とかと比べればかなり安く買えると思いますよ。
今は割と不作で野菜高めですが、安い時はどこのスーパーでも太いネギ2本で98円とかキャベツ一玉98円くらいが相場なのかな〜と思ってます^^
はじめてのママリ
回答いただいていたのに
気づかず返信遅くなり申し訳ありません😭💦💦
風が強いのですね!
野菜の相場を教えてくださりありがとうございます🙇♀️
今週末高崎に行ってみます🚗