
コメント

ままり
下の子→ベビーバスにお湯はって浸からせる
その間に上の子洗って湯船へ。
次に自分のことをカラスの行水の速さで洗う。
そのあとベビーバスに浸からせてた下の子を洗う。
下の子と湯船へ入る。
3人一緒に出る。
上の子はフード付きバスタオルにくるまれてテレビ見て待機。
下の子を全て終わらせてから上の子。
最後に自分!!!笑
リビングと洗面浴室はとなりあってます!
今は下の子をベビーバスからバスチェアに変えました!
が、順番は変わらずです🥰
ままり
下の子→ベビーバスにお湯はって浸からせる
その間に上の子洗って湯船へ。
次に自分のことをカラスの行水の速さで洗う。
そのあとベビーバスに浸からせてた下の子を洗う。
下の子と湯船へ入る。
3人一緒に出る。
上の子はフード付きバスタオルにくるまれてテレビ見て待機。
下の子を全て終わらせてから上の子。
最後に自分!!!笑
リビングと洗面浴室はとなりあってます!
今は下の子をベビーバスからバスチェアに変えました!
が、順番は変わらずです🥰
「お風呂に入れる」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
nakigank^^
うちにあるベビーバスは小さくて体が出ちゃうので悩んでます。
タオル巻いていれば温かいですかね?😅
お風呂出たら上の子はとりあえず放置なんですね〜
どっちも風邪引きやすい子なのでどっち優先したらいいのやらでこの前パニックすぎて記憶がないです。😅
参考にさせて頂きます!