※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毎日をなんとか生きようと頑張っている専業主婦が、家事や育児に追われて疲れてしまい、消えたいと思ってしまう心境を抱えています。家を出て自然を求めるも、結局は家に戻り、やらなければいけないことに追われているようです。

消えたいって思います
けど本当は消えたくなくて
毎日をなんとか生きようと思って
とりあえず家を出ます

子供が幼稚園の時は幼稚園につれていき
1人になれば心が苦しいので最低限の家事だけして外へ

子供が休みの時も家にいたくないので
遠くの公園に連れて行ったり
どこかしら自然を求めて旅に出ます

けど帰ってくるのはこの家で
帰ってきたらやらないといけないことか沢山
結局逃げてるだけなんですよね、、

専業主婦なので
全部私がやらないとって思います
家事も育児も書類整理も家計簿も家計管理も、、
本当は育児以外全部投げ出したくって、、

消えたい。ごめんなさい。

コメント

きらきら

精神科かカウンセリング行ったほうが良くないですか?
完全に頑張りすぎてると思います。
家事も書類整理も家計簿も家計管理もしばらくお休みしませんか?
洗濯物も少しなら貯めれるし、掃除機なんか当てなくても死にません。ご飯もお惣菜でもレトルトでも大丈夫。
心身共に疲れて限界なんだと思います。
ママの心の健康が自分のためにも家族のためにも1番大事。
逃げるのというか休むの許可してあげてください。
何もしないで休んで下さい。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、、
    頑張れてなくて。結局何もできてなくて。
    やらなきゃっていう気持ちだけで何もできてないんです、、

    • 10月17日
  • きらきら

    きらきら

    むしろそういう時は、エネルギー貯めないとなので、もう飽きたわってくらい携帯見たりテレビみたりせずに幼稚園行ってる間だけでも寝て疲れて取って下さい。
    休んで下さい。
    私も昔そうだったんですけど、頑張れてない、何もできてないとか思えば思う程、ずっーと何も出来ない状態が続くんです。
    私もそうだったんですけど、夫は何も責めてないのに自分で責めて、責めまくって苦しくなったりいっぱいいっぱいになったりしてました。
    逆にイライラしたり不安定になったり動けなくなったりして今より家族に迷惑かけてました。
    疲れたとか逃げたいとか投げ出したいとか消えたいとか限界のサインです。
    これ以上自分を無視しないであげて下さい。

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    最近しんどくて限界が来て知らない間に寝てしまっていることが多々あります。
    ですが、寝たとしても起きたらやらないといけないこと、考えないといけないこと、不安なことがすぐに頭に出てきて、時間を無駄にしてしまったって思って苦しくなってしまいます、、😭

    私も主人は何も言ってきません。むしろ好きなことした方がいいっていってくれるのに、それよりも先にしないといけないことがある!という気持ちになってしまいます。

    娘も私が不安定になってから、イライラすることが増えました。それを見ると申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    なのに娘といてもふと不安に襲われると遊び相手できません。携帯ばかり触って検索魔になってしまいます。自己嫌悪です。

    きらきらさんはどうやって乗り越えられましたか?

    • 10月18日
  • きらきら

    きらきら

    めちゃくちゃ気持ち分かります。
    私はカウンセリングに通って、カウンセラーさんにままりさんにアドバイスした事を教えられ、休む事の大切さを実感してから、段々変わって来ました。
    カウンセリング通い始めも何にも出来てない私がお金ばっかり使って、金食い虫だ、必要ないんじゃないかみたいな罪悪感もありました…

    心と体は、本当に繋がってるんです。
    今でも苦しくなったり疲れたりする時、もちろんいっぱいあるんですけど、
    そういう時は、サインが出てるなって考えて、思い詰めるより先に
    深い睡眠を7時間位取れてるかな?
    冷えてないかな?
    栄養バランス整った食事出来てるかな?(特に貧血だと鬱っぽくなるので要注意です)
    疲れてるかな?
    と考えて、体を労ります。
    その方が結果的に娘にも優しくオフモードの夫にも優しく自分にも優しく早く元気になれる事がわかりました。
    自分を追い詰めてると、どんどん元気なくなって動けず、肩も凝って携帯手放せなくなって娘の遊んでーもどこか気持ち入らずで悪循環だった気がします。
    特に娘さんが幼稚園行ってる時は、絶好の休めるチャンスです笑
    幼稚園行ってる間に、寝たりゴロゴロして、最低限の送り迎えとかご飯だけしておけばそのうち元気になってきますよ。

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    この気持ちを分かってくださるだけで心が救われます、ありがとうございます😭

    カウンセリングに行かれたんですね。
    わかります、、専業主婦なので、何で稼いでも無いのにっていう気持ちが強くて、自分のためにお金を使うことがなかなかできません。。

    繋がってるんですね。
    今年に入り病気ばかり。精神的に乱れてしまってから新たに病気が見つかり手術もしました。最近は胸に腫瘤も見つかりました。
    もうこんな病気ばかりして。精神的にもおかしくて。いる意味ないんじゃないかなって思ってしまいます。

    休めるように頑張ります、、
    けど何かしないといけなくて大事なことを忘れていそう、、って今怖くなってます。。
    毎回長々とごめんなさい。

    • 10月19日
  • きらきら

    きらきら

    辛いですね…
    私も難病になり、自分のためにしばらくゆっくりしようと仕事を辞めて、カウンセリングに通って元気になる事を決意しました。
    その他漢方外来にも通いました。
    心身共の先生達に本当に良くして頂いて助けて頂きました。
    それが、数年前です。
    仕事もせず病院ばかりで相当お金使ったと思います。
    でも、ゆっくりしたおかげで今は、病気も寛解状態です。
    病気は、かかりたての時にきちんと療養しないと一生ずるずるひきずることになります。

    まだ幼い娘さんのためにも、今は、辛くて無理でも、必ず元気になる決意してください。
    いる意味ないなんてそんな人いないと思います。
    応援しています。

    • 10月19日