※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

老後ってどんな風になるんでしょうか?・祖父は90前後で病気を患い入院し…

老後ってどんな風になるんでしょうか?

・祖父は90前後で病気を患い入院しそのまま逝去
・祖母80代後半で自宅で生活。60代の娘と同居。
・私の父は定年退職し現在67歳。自宅で年金暮らし。
・私の母は掃除パートをしており収入月数万円。57歳。

やっぱり子供が親の面倒を見るというのが基本でしょうか🤔

私の両親は貯金400万ほどで母もパートをやらなくなったらどうなるのだろう?と漠然と不安があります。老後のことも全然考えていない両親です。保険は何も入っていません。
父は持病持ち(ガン)です。今は落ち着いていますが完治する病気ではありません。

400万の貯金と、両親の年金で、
両親の面倒を見ていくことは可能でしょうか?
両親がもし自分達の力で生活できなくなったら、老人ホームに入居させるなど…。

姉もいますが、私も姉も自分達のことで経済的にも時間的にも正直いっぱいいっぱいです。テレビでたまに見る介護の苦労なども大変そうだな…と思っています。認知症など病気になるかもしれないですし。

実際のところどんなふうになっていくのか、
現在のお金でどうにかなるものなのか、
ご意見いただけたら助かります🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私の祖母が一人暮らし中ですが、やはり施設に入所するのにもお金がかかるため、なるべく一人暮らしできるようにデイサービス、ヘルパーを使いながら母達が週1回通っています😣
祖母も貯金がそれくらいなのですが施設入所初期費用や、月にかかるお金が年金だけではなかなか賄えないみたいで😣
なるべく働けるうちは働いてもらうしかないですよね😱

kumi

私も同じような感じです!
旦那の方は母しかいないのですが
病気持ちで働いてなく、年金生活保護で暮らしてます!
私の父も持病持ちで保険に入ってません!
何かなっても何もしなくていいと言われてます😅
母は再婚してるので実父もプラスでいます😅
私達夫婦もカツカツでやってるので
手助けはできません!
わたしの家族は何とかなるかなって思ってるのですが
問題は義母です…今のうち年金で入れる施設に入って欲しいです…

回答になってなくすいませんm(_ _)m

ママリ

我が家の場合、
母が62歳で2年前に他界しました。父と2人で住んでましたが、父は会社を早期退職して、1年ほど通院など介護をしておりましたし、私や姉(2人姉妹です)も週末の度に、子供達連れて出来るだけ通いました。車で45分ほどの距離です。母は孫に会うことを楽しみにしていたので、介護など主だって手伝うことができなかったため、週末は出来る限りそばにいましたよ。

金銭面では父がしっかり蓄えてましたし、退職金もたくさん入っておりますので全く気にしておりませんでした。

週に3回くらい、
ヘルパーさんが来てくださって、入浴解除やリハビリも手伝ってくださいました。
母の症状は半身麻痺でしたが、認知症などはなかった為、頭はしっかりしておりましたので、
もしかしたら介護的にはヘルパーさんなどの補助を受けてのことでしたら大変ではなかったかもしれません。

父の時はどうするか…。
父は子供が女の子2人だからいずれ自分たちの家族ができた時には遠くに行ってしまうかもしれないと考えておりましたので、
ボケてきたら自ら施設に入ることを希望しております。

ただ、母が亡くなってから父も孫達から元気をたくさんもらっているようですので、
親の住んでいる家を手放し、
我が家と姉の家を行き来しながら寝泊りするように、
来年から準備する予定です😊

年金に関してはご両親様がお二方とも厚生年金なのか国保なのか、また企業年金などに加入しているのか?でかなり変わりますが、
父は2ヶ月に1度33万円ほどもらってます。
退職金もまだ5,000万円ほど残っているようですので、
十分だと感じてます。
お父様は退職金があるのではないでしょうか?
私たちの親世代の退職金はすごいですからね‼︎

はじめてのママリ🔰

特別養護老人ホームに入れたら保険効いて月20万円くらいします。
基本的には施設入所ではなくていけるところまでは在宅で訪問サービス等を使ってなんとかしてもらうのが介護保険の方向性にはなってるので、ご家族の支援は多少なりとも必要になってきます。
在宅でも施設でもキーパーソンという首連絡先の保護者を決めて、月1以上はケアマネと連絡を取り合う形になります。
お金を取るか、介護人の労力を取るか?ってところだと思います。

さくら

実母の介護してました。
うちの場合、在宅(近距離で通ってました)、老健、特養と利用しました。
特養は月8万程度、他に医療費や雑費含めて月10万くらいで、
父の遺族年金で賄えました。