※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

同居の義母に子守りを頼んでいるが、子どもがグズると文句を言われ困っています。こうした経験は他の方にもあるのでしょうか。

上の子の幼稚園送迎の間だけ、下の5ヶ月ベビーを同居義母に子守りしてもらっています。
ミルクあげて万全にしても、やっぱりグズリ続ける時があるようで、そういう時は帰ってきてから、
「もうずっと泣いてて本当に困った。ちゃんとミルクあげてるの?足りてないのよ!」等々の恨み節を必ず投げつけてきます。笑

本当に助かっていて感謝しているのはもちろん大前提で、
甘えたこと言うなって感じなのは百も承知です。
だったら連れていけばいいって自分でもわかってます。

で・も!!
そんなこと言われてもロボットじゃないんだし、
毎回ちゃんとミルクの規定量飲めないんだし、
ずっとご機嫌でいられるわけないだろ!!
私にあたるの違うだろーー!!
何とかしてくれよーー!!
って思うのは自由ですよね?😂

普段何もしないで、ほとんど私が家のことやってるのに、
トータルでたった数時間くらい気持ちよく預かってくれないのかな…。
その考えも甘いんですかね😔
言われても当たり前なのかなぁ。
なんだかわからなくなってきました😂

同居族、もしくは義実家に子守りお願いされている方は上記のようなことってあるあるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな事言ってきたら
はぁ..うるさいなーって思っちゃいます
甘くないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭
    やっぱりそう思いますよね😂😂
    口に出すことのないように気をつけます💦笑

    • 6月25日