
コメント

うめりんこ
私は母が海外に住んでるので、生後半年で行きました(o^^o)二人目もその予定です。おすわりが出来るくらいからが楽で、そしてとりあえず一歳半くらいまでが楽です!2歳はとっても大変でした…>_<…その一年が過ぎて3歳になったら無敵です(笑)きっと5歳とかなら何時間でも行けると思います!長男は結構近場の海外に色々連れてってますが、思ってるより大変さはないですよ!
うめりんこ
私は母が海外に住んでるので、生後半年で行きました(o^^o)二人目もその予定です。おすわりが出来るくらいからが楽で、そしてとりあえず一歳半くらいまでが楽です!2歳はとっても大変でした…>_<…その一年が過ぎて3歳になったら無敵です(笑)きっと5歳とかなら何時間でも行けると思います!長男は結構近場の海外に色々連れてってますが、思ってるより大変さはないですよ!
「月齢」に関する質問
生後9ヶ月の昼寝について。外出先で赤ちゃん寝てくれますか? 生後7ヶ月あたりから、外が騒がして商業施設などお店の中で寝てくれなくなりました。 寝れたとしてもすごく短いです。眠れないとグズグズになり、ベビー用品…
保育士さん、保育園で働く栄養士さんに伺いたいです💦 生後10ヶ月の娘が慣らし保育中です👶🏻 8日目でまだ2時間。 離れる時、迎えに行った時は泣いてますが、それ以外は慣れてきて遊んでいて笑顔が見られるとのこと。 でも、…
毎日イライラで虐待してしまいそう。生後7ヶ月の娘が寝るのが下手になりました。 普通どんどん寝るのが上手になるんですよね? 7か月に入ってから毎日、21時からずっと眠り釜浅く朝方まで寝言泣きが続きます この月齢で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うめりんこ
基本的にはオムツも離乳食も全て日本から持って行ってます!念のため日本の水を2本くらいいれて、向こうですぐに調達できない時があるので。
yunamama
やはり半年くらいから大丈夫ですよね☺️実は私も生後半年から海外に住みました!
おすわりだと7ヶ月くらいですかね✨
2歳はなぜ大変なんですか?💦動き回るから?
水を持って行く発想ありませんでした💦持って行ったほうがいいですね😊💕
ありがとうございます❤️
うめりんこ
2歳はイヤイヤ期と同時に動き回るのと泣くのとで大変でした…>_<…ごまかしも効かなくなってくる頃なのでその子の個性もあると思います!!あ!あと2歳ってまだ席がいらないので、席を取ってなかったから大変だったんだと思います!!
3歳からは息子と二人きりでも寝れるくらい楽になりましたけど(o^^o)
yunamama
イヤイヤ期って本当に大変なんですね😓むだあまり想像できず、、まだ先ですが心配です💦
席がないと大変ですね💦抱っこでもおとなしくしなそうだし。
3歳にはそんなに成長するなんて😍待ち遠しいです!
丁寧に回答ありがとうございます!