
赤ちゃんの病院基準や連れて行くタイミングが知りたいです。旦那との意見の違いに悩んでいます。赤ちゃんや親の体調が急変した時の常備品も知りたいです。
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています
赤ちゃんを病院に連れて行こうと思う基準で何ですか
時々ちょっとした不注意などで赤ちゃんの頭を軽くぶつけてしまったり、予防接種を受けた後に熱が出たりなど
初めての育児でどう言う状態だったら連れて行った方がいいのかわかりません
赤ちゃんも最初は泣いたりしますがすぐ元気になり、旦那には心配しすぎだと言われます
私からしたら旦那は心配しなさすぎなのではと少しモヤモヤします
どう言う時に病院に連れて行ったりするのか、どんな状態、状況、症状だったら連れて行った方がいいのか教えていただきたいです
また、赤ちゃんの体調や、親(自分達)の体調が急に悪くなった時に常備していて助かったもの、良かったものなどあれば教えて下さい
- かぬ(妊娠33週目, 3歳10ヶ月)

ママリ
頭ぶつけたなどは様子がおかしかったら、怪我なら傷が深ければ、熱なら食欲がない(飲まない)、しんどそうにしている、ですかね🤔
予防接種のあとの発熱なら受けた病院に電話するといいですよ☺️
赤ちゃんや自分の体調不良に備えるならレトルトなど簡単に食べられるもの普段から置いてあると安心ですよね☺
赤ちゃんの体調不良で買い物行けない、バタバタして食事作れない時にも安心です。
ミルク飲めるならミルクもある程度ストック、離乳食始まってこっちもレトルト食べれるなら予備で買っておくと便利でした。

はじめてのママリ🔰
鼻水がずっと続いて息苦しそう
ミルクを全然のまない
うんちがおかしい
熱が下がらない
嘔吐
ですかね🤔

退会ユーザー
熱、どろどろの鼻水、咳、下痢、便秘、肌荒れなどの症状で病院に行きました。
頭をぶつけたなどは、すぐに泣いて出血がなければ様子見です。
ぶつけた後に吐いたり目つきがおかしかったら病院に行きます。
予防接種の副反応はよほどの高熱で苦しそうとかでなければ一晩様子見です。(夜間救急に相談してそう言われました)
体調崩した時にあって良かったのは子供の熱冷まし(以前子供に処方されたもの)、冷えピタくらいですかね?
大人は解熱鎮痛剤があればどうにかなります。
コメント