
かかりつけ医の選択について相談です。里帰り中に通っている病院と自宅近くの病院を使い分けていますが、幼稚園児になるのでどちらが良いか悩んでいます。アドバイスをください。
かかりつけ医について
①かかりつけ医に登録している所は車で10〜15分ほどの隣の市です。里帰り中に実家から近く、お尻かぶれなどでかかり、自宅に戻ってからも予防接種もそこでしていました。先生は2人いるのでそこまで混んでいなく、回転も早いという感じです。
②もう1つの病院は自宅から近く車で5分、歩くと15分ほどで市内では人気の病院で待ち人数も多く先生も1人なので時間がかかります。
病院にかからなきゃ、インフルも予約の予定が合うところ、2つの病院の待ち人数を見比べて空いている方へ行ったりし使い分けている状況です。
普段はめったに病院にかかることはないのですが、来年から幼稚園なので熱や風邪などひきやすいと思うと、このまま使い分けでいいのか、かかりつけ医は自宅近くの病院に変えた方がいいのか(^^;;
アドバイスお願いします😅
- りんご(6歳)
コメント

4人ママ
小児科迷子になって、5か所ほど行きました😅
予防接種の予約が取りづらくてとりあえず空いてるところで接種を進めて行ったというのもありますが、予約システムが合わなかったり(時間指定ではなく待ち時間を見て向かうとか)先生が信頼できなかったり色々ありました…
もう今は回転が早いところが1番ですね💦コロナのこともあって、あまり長く滞在したくないので😭
りんご
私も長く滞在したくないです😅その都度使い分けでも良さそうですね^^;
かかりつけ医はあまり気にしなくていいってことでしょうか💦?
4人ママ
一応病気になった時のかかりつけは決めていますよ!
ただ予防接種に関しては打てるところで打ったらいいと思います😊
母子手帳にも記録残りますし、特に副反応がなければ同じ病院にこだわらず接種を進めるのが1番だと思ってます👍