
田舎から通勤時間を短縮するため、新しい事務職の転職活動を始めた女性。条件は良いが、出社前の掃除時間に不安があり、中小企業での掃除のタイミングや面接での出社時間に関する質問について相談しています。
転職活動を始めました!
現在、都内の会社に勤めてますが、
1時間かかる車持ちが当たり前の田舎に住んでます。
朝早い&電車通勤時間が嫌で
家の近くで仕事探し始めました!
今度、初めて面接を受けます。
・正社員
・事務職
・9:00〜17:30勤務
・残業4,5時間程度
・時短相談可
・女性向け転職サイト掲載
・年収多分300万ぐらい
・車通勤可(むしろ車じゃないと行けない場所)
・家から車で15分ぐらい(渋滞込み)
・本社勤務でそこで働いてるのは30人ほど(支店に20人ほど)
条件もよく、凄く受かりたいのですが、
不安なのは、出社時間です…
こう言う企業は、
勤務時間前に掃除とかしますよね?
現職はそこそこ大きいので
掃除専門の人がいました。
掃除が嫌な訳じゃないんです。
15分ぐらいなら早くてもいいですが、
30分前とか言われるとちょっとって思います…
朝ゆっくりしたいから、転職するのに(笑)
就業時間内なら喜んで掃除するのに(笑)
小さい中小企業で働く皆さま、
掃除はいつやってますか?
また、出社時間とかって面接で質問しますか?
するとしたらどんなふうに聞きますか?
田舎なので8:30始業の求人も多く、
そこに入って8:00出社とかになるより
マシかなとは思ってます😂
- ぷーちゃん(1歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママ
中小企業で働いてましたが、掃除やったことないです。
普通、ビルの管理会社が雇ってる掃除婦みたいな方がすると思うのですが、自分達ですると言われたのですか?

はじめてのママリ🔰
ちゃんとしてる会社なら
就業時間中に掃除しますよ😅
というか、してました。
-
ぷーちゃん
身近に実際、20分前に出社して掃除してる会社勤めの人がいるので、小さい中小企業あるあるなんだろうなって思ってます😅その人は、就業時間前です… しかも、都内です😇
ちゃんとしてたら、就業時間内ですよね😌‼️
ちゃんとしてるかどうかをどう質問したらいいなかぁと🤔- 10月15日

退会ユーザー
以前の職場はそれなりの規模の会社でしたが、
始業前に掃除していました。
掃除といっても、ビル全体の清掃は専門の方もいたので、
テナント内で軽くカーペットをコロコロしたり、ゴミを捨てたり、デスクを拭いたりといった程度です。
(新宿の高層ビル内にテナントを間借りしている会社でした)
私はデスクの掃除は大企業であっても当たり前にするものだと思っていましたが、
そうでもないのでしょうか?
自分が使う場所を勝手に掃除されるのも嫌だな〜と思うのですが…。
だいたい始業の15分前くらいですかね。
真面目な人はもっと早く来ています。
ただ、掃除関係なく、始業までにPCを立ち上げたりといった準備もあったので、
むしろ始業ギリギリの時間に来る人の方が少数派でしたよ。
(ギリギリで許されていたのは課長以上の人くらいです)
-
ぷーちゃん
ありがとうございます😊
私の現職も、清掃の人いますが、自分のデスクは自分で拭いてますよ!
でも、それは会社の指示ではないので、他の人はやってません。
基本皆さん放置です。
私も自分のデスクを朝ウェットシートでさっと拭くだけなので、就業時間中にやっても誰にもなにも言われません。
それにフレックスタイム制の会社なので、9時過ぎに来る人もいても、9時前に全員揃ってることがまずあり得ない会社です(笑)
朝も、執務室に入ったらタイムカードを押さなきゃ行けないので、仕事でもないのに早く来ると逆に怒られます(笑)
ですが、小さい中小企業では、掃除員を雇うことはなく、
会社の指示or暗黙の了解で全員30分前出社して、会社全体を掃除。
もちろん時間外手当はつきません。
って会社はやっぱりあります。
実際身近にそう言う会社勤めの人がいます。
なら、そこそこ大きい会社を選べば良いんでしょうが、田舎に住んでるため、家から車で通える場所にそんな大きい会社がないです😅
小さい中小企業でもしっかりしてる所は、しっかりしてると思うので、転職の時のみきわけ方や、質問の仕方など知れたらなぁって思い質問しました☺️
でも、そこそこ大きい会社のゆめさんの所でも、15分前出社は暗黙の了解って感じですかね🤔❓
今度面接するところは、私服勤務なので、せめて10分前出社だといいなぁ😅- 10月15日
-
退会ユーザー
暗黙の了解ですね〜。
というか新卒時代から、始業より早めに来てオフィス内の掃除をすることと、
始業までにPCを立ち上げて、身だしなみを整えて、業務にすぐに取り掛かれるようにすることは言われてきました。
そうすると自ずと15分前くらいには職場に到着する形にはなりますね。
正直、社会人として始業ギリギリ到着はちょっとだらしないかな〜と思ってしまいます。
一応私がいた会社もフレックスではありましたよ!
でも、完全に自由というわけでもなくて、
例えば、夜遅い時間に顧客対応が入っていて残業必須の日などは、
上司に許可を取れば遅れて出社することも可能でした。
営業職でお客様ありきの仕事だったので、顧客対応のために時間をずらすのはOKという意味です。
質問の仕方であれば、
子どもの送迎の都合で、○時より前に職場に到着することは厳しそうなのですが、
職場の皆様は大体何時くらいに職場に到着していますか?
という聞き方はどうでしょう?- 10月15日
-
ぷーちゃん
きっとそう言う習慣の会社の方が、多いですよね…
今のところは、制服に着替えるのも、PC立ち上げるのも仕事のうちって考えの会社ですね🤔
フレックス制でもいろいろですね😭
求人でフレックス制って書いてあっても、どういう風に活用してるのか、実際に入って見ないと分からないですよね…
子供の送迎いいですね😊
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!- 10月15日
ぷーちゃん
説明不足でした💦
ビルに入ってるような会社ではなく、
そこそこ広い敷地で、1階建の建屋です!田園地帯を想像してください。
まず田舎なので、ビル自体がありません😂
面接はこれからなので、掃除の有無もまだですが、そもそも聞いていいものなのか知りたくて😅