
お金の心配があります。皆さんならどうしますか💦私は夫の希望で妊娠中に…
お金の心配があります。皆さんならどうしますか💦
私は夫の希望で妊娠中に仕事を辞め義実家近くに引越しし専業主婦になりました。
夫の収入でギリギリ生活する予定でしたが、夫は鬱になり休職しました。
3ヶ月休職する話でしたが、状態が悪く、期間を延長するとの事です。
私は産後からのワンオペ育児に加え、怠惰な夫のせいで義家族に振り回され、寝不足とストレス過多で私もメンタルがやられ、鬱と診断されました。
夫の鬱は愛着障害によるものらしく、長引きそうな気がします。
私は1ヶ月ほど毎日しのうとしていましたが、今はなんとか盛り返し、普通に日常生活を送っています。
夫がいつ復職できるかわからないため、私は失業手当を申請し、仕事探しを始めました。
しかし、まだ本調子ではなく、頑張ろうとするとかなりメンタルが怪しくなります。
夫は、自分が元気になってから働くから働かないでほしいと言っています。私もできれば働きたくない(育児家事を夫がしないため、私が全て担うのが苦しい)のですが、このままだと貯金がなくなります。
皆さんなら、働きますか?
もし夫の復職を待つなら、いつまで待ちますか?
それとも、他の選択肢を取りますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ポムポム
保育園探して自分が働きます。
旦那が鬱を克服して働くまで待つことは出来ません。
むしろ、克服すら見えない状態で、お金の心配しかありません。
私なら間違いなく働きますね。
お金が底を尽きたら子供が可哀想ですから。

ママリ
え、わたしなら働きます😢いつ回復するかもわからない状態で、よけいストレス溜まるくらいなら、自分で稼ぎますね〜😢
旦那と結婚する前はなんとか、一人でやっていけたので、、、

ママリ
私なら働きます。
かつ義実家が近いなら旦那を義実家に帰らせます。

はじめてのママリ🔰
お金の心配があり、夫をあてに出来ないのなら自分が働きます。
大人はどうにでもなりますが、上の方と同じく子供が可哀想なので。

はじめてのママリ🔰
ママリさんも旦那さんもつらいですね😭💦
毎日お疲れ様です。
私だったらパートとかで仕事探して働き始めるかもしれません💡
文章読む限り、義両親には頼れそうにもないので自分たちでどうにかするしかなさそうですよね(T ^ T)
旦那さんが仕事復帰されたらパート辞めるとかで良いと思います❗️

ママリ
最初は大変だと思いますが、お仕事された方が気分的に楽になると思います。
お子さんもこれから自我が出てきてどんどん大変になっていくと思うので仕事して離れてる方が楽です。
子供が赤ちゃんの時から別居して1人で育ててますが、なんとかなってます!

ゆうママ
お金がないのもストレスなので、
働きます!
意外と仕事がストレス発散の場になる可能性もありますよ🙂
コメント