※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

抱っこ紐を使ってから抱っこじゃないと寝ない子供について、義母に相談したが、抱っこ紐を使うことに気になる点がある。抱き癖は心配していないが…

抱っこ紐使ってから抱っこじゃないと
寝なくなるって事ありますか?
抱っこじゃないと寝ないので義母に相談したら、
抱っこ紐使うからと言われて気になります。
抱き癖は昔ほど気にしなくていいみたいなので、
そこは心配してないのですが…

コメント

はじめてのママリ

次女も新生児からしばらくは抱っこ紐でしたが、知らないうちに転がしとけば寝るようになりました😊

これやれば必ず寝る!っていう方法がある方が、いいと思いますよ😆✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きくなれば自然と寝るようになりますかね?😔悪い方に考えないようにします!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

抱き癖っていうか、安眠グッズが抱っこの温もりになっちゃうのはあると思います😅
1人目の時泣かれるとつらくて抱っこでばっかり寝かせてたら、お布団でトントンで寝てくれるようになるまで大苦戦しました。
かたや2人目は泣いても上の子がいて抱っこ出来ないので布団でひたすらトントンして寝かしつけてたので、赤ちゃんのうちから布団におけば勝手に寝る子になりました😅💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこで寝かせてると一人で寝るようになるには大変になりますよね💦
    赤ちゃん用布団で寝かせてましたが、ぐずって同じ布団で寝る時もよく寝てるなあと思ってたので、抱っこより温もりが安心するのかもしれないです!

    • 10月14日
deleted user

息子は1ヶ月からお昼寝をお布団で寝てくれなくなり半年過ぎるまでずーっとお昼寝のみ抱っこ紐でしたよ😂私もこのまま抱っこ紐なのかなあと不安でしたが、半年すぎたあたりからお布団で寝てくれるようになりました🙌🏻抱き癖なんてないと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はむしろ抱っこした方がいいって聞きます!
    自然と布団で寝てくれるようになればいいのですが…

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそれぐらいの頃は背中スイッチが凄くてほぼ抱っこしてました!!7ヶ月頃から寝かしつけは抱っこですが置いたらそのまま布団で寝るようになりました!!抱き癖よく言われてましたが気にせてませんでした😊❣️抱っこでねんねも今しか出来ないし、お母さんがつらくなければ思う存分してあげましょう ♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    背中スイッチすごいです😂布団で寝れるようになると自然と寝てくれるようになりますか🥺
    たしかに、今しかできないですもんね!たくさん抱っこしてあげます🥰

    • 10月15日