※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるこ
家族・旦那

旦那と義母から抱き癖ついてるね〜って言われました。生後3週間経つ新生…

旦那と義母から抱き癖ついてるね〜って言われました。
生後3週間経つ新生児を育てています。最近泣いて抱っこを求めます。私からしたら我が子が抱っこ求めてるかわいい!って抱っこしてますが、旦那と義母からふと言われたその一言がもやっとしました。いやいや抱き癖って、、、😂
今しかこんなにいっぱい抱っこできないのよ?!と思う自分、産後ガルガルしてるからかその一言にずーっとモヤモヤしてます、、、。
じゃああんたたち抱っこしなくていいわって思ってしまった。

コメント

ママリ

同じこと思いました😌
抱き癖っていつの時代のこと言ってるんですかね〜😌笑

私もどんどん抱っこしてました😊

  • なるこ

    なるこ

    ほんとですよね?!!!なんかモヤモヤして、抱っこって赤ちゃんにとっての安心材料だと思うし、私はいっぱいしてあげたいと思う派なのですが、
    旦那と義母とは意見が合わないというか、昔の時代のままなんだなと思いました🥹笑笑旦那も旦那で義母の考えを鵜呑みにしてるのアホやなーと思って見てました笑
    私はいっぱい抱っこして愛着関係深めていきたいと思います🤍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いや、生後3週間で抱き癖って、、、って感じですね(・_・;

そのころなら背中スイッチあったり、ママの心音が離れることで不安になって泣くと聞いたことがあります!

もし抱こうとしたら、"抱き癖つくのでやめてもらっていいっすか?"って言ってやりましょ!

  • なるこ

    なるこ

    この世に生まれて3週間なのに何言ってるの?ってなりました笑
    まじで抱っこしてあげてくださいなんてもう2度と言わない!と思いました!私がいっぱい抱っこしてあげよ🤍ってなりました笑笑

    • 1時間前
なな

えー!抱き癖とかなんですかー?って感じです!
抱っこなんてたくさんしていいです!別に抱っこ変わって欲しいとか言わないし。抱っこさせてって言われてもさせてあげないから!って思いますwwww

息子が小3になった今、あー抱っこできないー🥺重いー🥺ってなってます。笑

  • なるこ

    なるこ

    私も抱き癖ってなに?!!!ってなりました笑笑
    たくさんしてスキンシップとってあげたほうが赤ちゃんも安心しますよね🥰
    抱き癖とかそんなこと言うなら義母にはもう2度と抱かせないと心に誓いました^ ^

    • 1時間前
ママリ

抱き癖なんてない!って言われましたよ。
思う存分抱っこしてあげてください🥰🥰

  • なるこ

    なるこ

    そうですよね!🥰
    周りに何言われても、たーくさん抱っこしてあげよう!って思いました!🤍

    • 1時間前
はじめてまま

なるこさんの言うとおり今抱っこを求められてるんだからやらない意味ありますか?って感じです!
なんかのテレビ番組でやってましたが、中学生とか高校生になっても「抱っこ〜」だったら抱き癖ついてるけど赤ちゃんなんて抱き癖なんてないから!!というのを聞いて「たしかに…」と思った記憶あります!!
貴重な赤ちゃんを抱っこしないなんてありえない!!

  • なるこ

    なるこ

    え!!たしかに、中高生になって抱っこ求めてたらそれはまさに抱き癖っていうべきですよね笑笑
    めちゃくちゃなるほどなと思いました!!!✨
    今の時間大切にしたいですよね🥹
    我が子をいっぱい抱っこしてあげます☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

抱き癖なんて誰が言い出したんですかね。
中学生くらいになっても抱っこ求めたら抱き癖ついたねって言ってほしいくらいです🫩
抱っこしてほしい赤ちゃんがいるんだから抱っこしていいです!!愛着関係築くのには大切な時間です🫰🏻

  • なるこ

    なるこ

    抱っこして悪いことないですもんね?!!!
    むしろ赤ちゃんとスキンシップとれて安心してもらえるし、安心してる顔見ると可愛い〜ってなります✨
    赤ちゃんは飲んで寝るだけじゃないんだぞってこと伝えたいです🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

抱き癖!
もはや死後になりつつある言葉ですよね😳
義母さんは時代的に昭和の感覚があるのかもしれないですが、それにしてもアップデート必要ですね笑
旦那様!育児について調べてください笑 

  • なるこ

    なるこ

    まさか自分が言われるとは思いませんでした、、、笑笑
    あ、これ言う人いるんだ〜って思ってしまいました笑笑
    生後3週間でこんなん言われて大丈夫かしらと、、、
    旦那氏、育児まだまだこれからやで?って感じです🤣叩き込んでいきます🤍

    • 1時間前
C

3人共、赤ちゃんの頃泣けばすぐ抱っこして、
特に泣いてないけど、抱っこして、いっぱい抱っこしましたが、特に抱き癖がついたと感じたことも無く、あっという間に抱っこを求めなくなってしまいました。

今だけです。
いっぱい抱っこしてあげてください。

  • なるこ

    なるこ

    時間が経つのは早いですもんね、、、
    抱っこ求められなくなったらすごく寂しくなりそうてかなりますよね😭
    今しかない時間大切にしていきたいです✨

    • 1時間前
まる

抱き癖なんて大昔の言葉ですよね!?義母さんは昔の人だからはいはい。で収めるとして旦那は知ったかぶりのようで余計ムカつきますね😇私も産後、年配の方によく抱き癖抱き癖と言われましたが、今は沢山抱っこしてあげた方がいいと助産師さんも言っていました!

スルーでいきましょう💪🔥

  • なるこ

    なるこ

    そうなんです!!!!!!!
    生後3週間で、"抱き癖ついてるね〜"なんて、旦那氏、育児できてるふうに話してるけど何言ってるの?ってなりました笑笑
    なーにが抱き癖じゃー!抱っこしてなんぼやろー!ってなります😂

    スルースキル発動させて、我が子をたくさん抱っこしてあげたいと思います🤍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うざいですね!
私も産後言われたらずーっとひきずる自信あります😱
今後抱っこしようとしたら「だきぐせついちゃうんでやめてください」で拒否決定ですね😂

  • なるこ

    なるこ

    ですよね、、、?!まさに今その2人から言われた抱き癖という一言がモヤモヤして、ママリで愚痴ってしまいました笑笑
    そんなこと言うなら義母には抱っこしてあげてくださいなんてもう言わない〜!って決めました!旦那氏には育児についてもっと叩き込みます🥹

    • 1時間前
ままっち

抱き癖なんてありません!って病院からもらったパンフレット?みたいなものに書いてありました!抱っこできるのも人生で限られているんだから、たくさん抱っこしてあげましょ!
そのおかげで抱っこマンの娘が元気いっぱい育っています🥰

  • なるこ

    なるこ

    そうですよね!!!!限られてる時間大切にしたいです✨
    抱っこマンの娘さん可愛いですね🥰
    我が子も大きくなって抱っこ〜って求めてくるのがとっても楽しみになりました🤍

    • 1時間前
さくら

抱き癖ってまだ言う人いるんですね!
情報アップデートしてくださーいって心でつぶやいときましょ💗
外野は気にせず愛しい我が子を抱っこしまくりましょう😌

  • なるこ

    なるこ

    私もそう思いました!!!!
    あ、本当に言う人いるんだ〜って笑笑
    外野の声は無視に限りますね!!✨
    今しかない時間たくさん抱っこしてあげたいと思います🤍

    • 1時間前
ママリ

だから何って感じです✊
いっぱい抱っこしましょー❣️❣️

  • なるこ

    なるこ

    フルシカトでいきたいとおもいます^ ^
    たくさん抱っこしまくります🥰

    • 35分前
紅茶

抱き癖とか🤣いつの時代ってはなしですよね😎
何も分からない、何もしない人間はせめて黙ってろよっておもいます笑
私も義母に言われたんですよ!!!!
義母の家に行って娘が泣いていて
まだ7ヶ月?くらいだったかな😰
心底うざすぎて……
オメーの家の居心地が悪いんだよ!!!って言ってやりたかったですー😩😩

  • なるこ

    なるこ

    ですよね!!!!こちとら育児24時間なのに、ちょろっと家に来て可愛い〜とか言ってるのに、泣いてれば抱き癖だのなんだのって、、、やかましいわ!って思います笑

    やはり義母のその一言、うざいと感じすまよね😡
    泣いてる=抱っこ求めてる=抱き癖というその考えやめろやー!ってなりますね💢もう心の声は怒りでいっぱいですよね💢

    • 31分前