![アラサーまま🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モヤモヤする私がおかしいですか?夫の会社の置き場が実家の近くで週3〜4…
モヤモヤする私がおかしいですか?
夫の会社の置き場が実家の近くで
週3〜4顔出しに寄ってから帰宅します。
実家寄らない日は会社出てすぐ電話が来て
「終わったよ〜今から帰るから○時だよ〜」
ってな内容を話して、「了解」って感じのルーティンで
実家寄ってると思われる日は
途中の信号待ちで電話が来て
(え?もうそんな所?
あれ、最近電話来るの遅いな、、)って違和感があり
こちら側は慌ててご飯出す準備したりして
ただなんか言い訳?が
"朝に"顔出してから行ってるって言うんです。
(朝自分が早起きして行ってるから問題ないでしょ?みたいな感じ)
なんか私は自由なく家事育児やってるのに
よりたい時にフラッと寄って自由でいいなぁと、、
私は寄りたい所あっても娘がグズれば
ご飯の時間には間に合うように帰ったりするのに、、
夫も1年間育休を取っていて
育児の大変さを一般的な男性より?も
理解しているはずなのに、、
(なので部屋が娘が荒らして汚くても
文句とか言わないだけ幸いなのかもですが、、)
主婦?ママ?として一番辛いのって
自由なく孤独な事だと思うんです。
なんか自由でいいなぁと。😞笑
しかも実家かよ、、(小声でマザコンかよ💭💭)
夫は実家からお金を借りてるんですが
そういう話もコソコソやっていて
家族って私達じゃないの?って思ったり
事後報告ばかりで
〜言った、〜言われたよって
お金の事とか気まづいの分かるけど
100%いくら借りてるかとか分からないし
親を大切にするのは勿論だけど
私達家族を蚊帳の外に置くのは
え、あなたにとって家族(私と娘)って何?って感じで
行くなら行くと言って欲しいし
家族でお金を借りるなら筋的に私もその場にいたいし
仕事で外に行くのなら仕事終えたらまっすぐ帰る
子供がいたら当たり前じゃないのかなと、、
あまりにも自己が中心で、、
皆さんどうでしょうか?
男ってしょーがない、皆んなそう
てかではなく、内容的にどうですか?
逆だったら子供いるのにってなるじゃないですか、、
- アラサーまま🍒(4歳5ヶ月)
![🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐱
旦那さん…1年育休なんのためにとったんですかね😮💨
一年間1人でお子さんのお世話してたわけじゃなければ、ワンオペの大変さの理解には程遠いでしょうね🥲
実家寄るのは許せますが、お金の貸し借りをコソコソするのはあり得ないですね🤬
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
実家もたまに顔出すくらいならわかりますが週3.4も出すのは嫌です😭
こっちは旦那さんの帰りに合わせてご飯も準備するし、食べるのも待ってるわけですもんね💦
そんな仕事終わりに寄らなくてもいいのにと思ってしまいます💦
お金のこともありえないですよね。。
ただ借りてる理由が完全に旦那さんの物や事情でとかならあれですけど😔💭
-
りんママ
ちなみにうちの旦那はお義母さんにお金を渡すために私に黙って借金してました💦
ブチギレました。笑- 10月14日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私なら旦那さんと一緒に義実家へ言って義母にお金をいくら借りてるか聞いて返して。もう貸さないように話し合いますね。
実親とはいえ。
奥さんが家族なんだから借りるとしたら奥さんに言って2人で借りるべき。
片方が知らないなんてありえませんね。
義母も旦那さんも独身気分なんでしょうねΣ (ノД`)
それとは別に
帰り道に実家に寄るとかありえません。
実家へ行きたいなら行くことを奥さんに話すべき。
夕方のめちゃくちゃ忙しい時間帯で早く帰ってきて欲しいのに行くなんてありえません。
たまーにお休みの日に行くならまだしも。
まーそれも言ってから行くべきですけど。
遅く帰ったり、単独行動するってことはその分2人の子供を片方が多く見なきゃいけなくて負担がかかること分かってないんですね。
コメント