※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

妊娠中の女性が、同居後の料理やお弁当作りに不安を感じています。自炊の経験が少なく、レパートリーも限られているため、普段の料理方法や献立を教えてほしいと考えています。

妊娠10週目です。
授かり婚なので来週籍を入れ、家も決まりましたが入居するのは3ヶ月後です。それまではお互いの実家を行き来する生活を続ける予定です。学生時代一人暮らしを2年間していましたが、実家に戻ってきてから自炊や火事を全然していませんでした。実家で一緒に過ごしている家族には最初からご飯は自分で用意するように言われていたので、コンビニや簡単な卵かけご飯、丼もので済ませていました。今になっては後悔してます。
3ヶ月後彼と同居を始めてから、彼のお弁当と2人で食べる夜ご飯用意できる自信がありません。。レパートリーも少ないですし、私の家はお弁当ではなく学食や自分でどうにかするのが主流だったのでお弁当自体あんまり馴染みがないですし、母親が外国人なので副菜はなくメインが多かったので、副菜のバランスも分かりません、、この3ヶ月に間に鍛えれるまで鍛えたいのですが鍛え方もわかりません。TikTokにある料理はどれも素敵でどの家庭もこんなに凝ってるのか?!って疑心暗鬼担ってます。誰かこんなアホな私を少しでもマシな主婦になれるよう皆さんの普段の料理方法や献立、お弁当の中身を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も独身時代に料理はほとんどしないしレパートリーも少なかったです!

ネット検索すると色とりどりでおかずたくさんでハードル高そう…私にはできないかも
と思ってましたが結婚してからご飯は毎日、お弁当は時々作ってます。

日々のご飯については
「料理のおじさんリュウジ」に助けられてます!
メインはそれで、おかずはサラダ(スーパーに売ってる出来合いの笑)と味噌汁やスープなどの汁物
あとは適当に副菜でネット検索して作ったやつって感じです!
それぞれをちょうど良い大きさのお皿に盛るだけで見栄えも良くなりますよ〜!

あとはインスタで『ワンパン』と調べると大きなフライパン1つで何品も作ってる動画が出てきます!慣れるまではまるパクリで充分です☺️👍

お弁当については、YouTubeで「ポンコツまるこ」と検索すると海外でご主人にお弁当を作っている主婦さんのショート動画がたくさん出ます!こちらも同じく真似しやすいかなと思います😌
そして回数を重ねればお弁当作りに慣れてもっとこうしようああしようってできるようになると思いますよ✨
私はほぼまるパクリです🙆‍♀️

妊娠中なのに鍛えたいという気持ちが素晴らしいと思いました!
とはいえ、身体第一で無理せずできる範囲で始めたら良いと思いますよ😊

りん

たぶんネットで見るやつは映え用にあげてるやつなんでそこまで参考にはならないと思います。

旦那の職場に持ってく
お弁当なんてぶっちゃけ
前日の残りで全然オッケーです。
(ウチはそうしてました)

卵焼きとかあると彩り綺麗ですが

旦那さんが気にならない人なら
メインだけとかで全然良いかと

今はクックパッド的なのも
ありますし私も授かり婚で
実家暮らし(料理ほぼ未経験)
からでしたが今は作ってます

レンチンだけで出来る
すぐ出来る
炊飯器に入れるだけ

みたいなのもあるので
そう言うの活用しても
良いかもしれません。

あとは市販の味付けのやつ

子どもがご飯始まるまでは
妊娠中大変かもですし

そういうのも定期的に
使うと良いかもしれません。