![ママ🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知り合いの子供が夜中遅くまで寝ない悩みです。お昼寝が長いため夜眠れず、アドバイスを求めています。保育園でのお昼寝を短くできるか相談中です。
知り合いの子供の睡眠時間のことです。
よく相談されるのですが、
子供が夜中12時、1時まで寝ないらしいです。
保育園行ってるので、お昼寝があり、がっつり3時間寝るのが殆どらしいです。
それで、夜寝てくれない、とよく言ってるのですが、どうアドバイスしてあげればいいのでしょうか?
朝は8時半とかに起こすみたいです。
いつも私は、寝なくても早めにお布団に入れて習慣づけたら?や、寝る前のyoutube辞めてみたら?とアドバイスします。実際に実践してるのかは分かりませんが😂
また、保育園でのお昼寝を短くしてもらうのは可能なのでしょうか??
- ママ🍼(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
寝るのが遅いから朝も遅いってことですかね…❓
できればもう少し
早く起こすといいような…
保育士しています😊
何歳かによりますが
夜寝ない相談よくあります。
全くしないのは無理ですが
気持ち早く起こすことは対応したりしてましたよ🤔
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
保育士してます!
そのお子さんが何歳なのかわかりませんがうちの保育園は長くてもお昼寝2時間半で普通だと赤ちゃんでも2時間なのでお昼寝少し長いかなーという気もします😳保育園にいえば少し早めに起こしてくれたり出来ると思いますよ!夜の入眠も早く寝せるようにしてそれを習慣つくようにしたらいいかなと思いました!
-
ママ🍼
保育士さんなんですね!!
その子は2歳4か月です。
私の娘があまりお昼寝しないようになり、しても(1-2時間)、夜10時には寝てるので、その子の体質や、習慣でそうなのか、、、。
保育園児の平均の就寝時間、ご存じでしたら教えて頂きたいです。やはり、お昼寝してるぶん、遅いんですかね?- 10月14日
-
みーちゃん
わからないですがだいたい21時頃寝て7時とかには起きてるんじゃないかな?と思います。登園時間にもよると思いますが!登園時間が遅い子は朝ゆっくり起きるからお昼寝なかなか寝なかったりします。何歳にせよ、21時前後に寝るのが子どもにはいいのかなーと思います😇
- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎朝8時半に起きて、保育園で3時間寝たら、夜寝れなくなると思うので、何処かで一度生活リズムを変えたらすぐに21時就寝の5時か6時おきになると思います!
生活リズムが狂ってと思います。。。
お昼寝短くするのオッケーのとこもあるので、保育園に相談が一番ですね😭
うちの2歳児はお昼寝1時間で起きて、静かにお布団で1時間半黙ってるみたいです💦
-
ママ🍼
生活リズム、狂っていますよね😅まだ2歳なので、心配しています。
逆にさらっとお昼寝から起きてて静かにしているんですね!!それは素晴らしいですね😆優秀過ぎます😆- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳5ヶ月の女の子育てています🌷.*
うちは遅いと、22時まわることがありますが、だいたいは21時から21時半のあいだには寝てます👧🏻それでも遅いのかもしれないですが…😭
うちも保育園で2時間お昼寝してきます🙏🏻💦休みでも、7時には起こしているので、朝8時前には起こすっていうのは厳しそうですかね?
起きた時間から、14時間後に眠くなる、っていうのは保育士さんに聞いたことがあります¨̮ ¨̮ ¨̮
うちも寝る前の30ふんだけ、よくないんですが、、YouTubeは見てます🙏🏻💦歯磨きからの流れでこうなってしまいました(ᯅ̈)
ママ🍼
保育士さんなんですね!
その子は2歳4か月です。
夜寝ない相談では、何時頃に寝てるようでしたか?
Fy
22〜23時とかでしたかね🤔💦
そういう子は
夜寝ない→朝遅い→あまり寝れなかったから寝足りなくて昼寝たくさんしてしまう→夜寝ないの負の連鎖に入ってしまうのでちょっとずつずらしていく必要があると思います💦
園から帰る時間や帰った後の過ごし方も関係あると思います🤔
お休みの日はそんなリズムにはならないのでしょうか…🤔
ママ🍼
お母さんも22:30ぐらいに寝てくれたら助かるのに、とよく言っています。
なるほど、寝たりないからお昼寝がっつりになっちゃいますよね!!
お休みの日は、起きるまで寝かせているみたいです。お昼寝はしないのですが、やっぱり夜は同じぐらいの時間に寝付いてるみたいです、、、。
Fy
休みの日のリズムから整えたら
月曜日突入する時変わりませんかね…💦
そもそも日曜日そんなに遅く寝たら月曜日から同じ繰り返しですよね😭
ママ🍼
そうなんですよね😅もうお母さんのやる気がないと、一生変わらない気がしています。
生活リズムを整えるのは、数日頑張れば、って話しでもないと思うので、、、。
アドバイス、ありがとうございました!😄