
指の使い方が変で、物を掴むのに不器用さを感じています。改善方法や遊び方について相談したいです。
物を掴む時など、指の使い方が変です😓
1歳ごろから親指と中指で物を掴むことが増えて気になっています💦今も人差し指が浮いてしまったり、上手く使えていないことが多いです。
最初はその方が掴みやすいし癖になっているかと思っていたのですが、色んな場面で見ていると手先が不器用なのかも!?と感じることも増え、どうしたら改善されるか悩んでいます😵発達障害の子にも多いと知って、さらに気になるようになりました💦
なかなかいないですよね、、、センターなどで見ていてもみんな普通に人差し指と親指で摘んでいるし🥺
ちなみにコップ飲み、スプーンやフォークを口に運ぶのは上手です。ボタンやスイッチは人差し指で押します。
型はめはそもそも興味がなくてほとんどやって来ませんでしたが、一緒に声をかけてやったらまず◯☆♡は入れられました。他の形はしたことがありません。でも◯以外は手首を捻って微調整して入れるのが難しそうで、けっこう手こずります。
手先を使って遊ぶおもちゃを今まであまりやって来なかったので、経験不足もあるだろうと反省しています😩
手先を使って遊べるもので、良かったおもちゃや遊びって何かありませんか?🥺
- まいきー(4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
何指で掴んでたかは覚えてませんが常に指がおいでおいでみたいに動いてた記憶があります😂
一歳ごろからやりたい放題とか、アンパンマンのコロタワーとか、かたはめのおもちゃでよくあそんでました!
完璧には型はめ、入れれなかったですよー。
その年齢なら発達障害とかはまだわからないかと思いますよー☺️

なか🔰
ピンチ把握がうまくでてないんですね。
不器用かどうかはそれではわからないですよ!
-
まいきー
ピンチ把握とは何ですか?初めて聞いたので😓
- 10月14日
-
なか🔰
親指とひとさし指で摘まむ動作→ピンチ把握です。
うちの娘も苦手でした- 10月14日
-
まいきー
なるほど!そうやって言うんですね!ありがとうございます😄
娘さんは摘む時など、変わった摘み方をしたりしてましたか?大きくなった今は手先の器用さなどはどうですか?🙂- 10月14日
-
なか🔰
確かに親指と中指でつかんでましたね、、
器用ではないですが、、
ボタンつけはずしとかはしてますよ😄- 10月14日
-
まいきー
娘さんも同じ掴み方をしていたんですね😲今は人差し指を使って摘んでいますか?
物を摘み始めた頃は普通に人差し指を使っていたんですけど、癖になっちゃってるんでしょうかね…😓
何か意識して指先を使う遊びなどされていましたか?
色々聞いてすみません😂- 10月14日
-
なか🔰
いや~今も中指癖がついてます。。
特に指先遊びはしてないですよ!ただうちは器用ではないです!
もしかしたらピンチ把握と
器用さはちょっと関連はあるかもです。小児リハ勉強していたとき思いました。- 10月14日
-
まいきー
そうですか!なかなか治らないんですかねー😵💦
今ちょこちょこ人差し指で持つように声かけて指を触ってやってるんですけど、難しいなぁと思っていて😩
小児リハビリ(で合ってますか?😅)の勉強をされていたんですね!生活や遊びの中で意識していったら、少しは器用になる可能性もあるでしょうか?
あと差し支えなければで良いのですが、娘さんは今のところ発達面での心配事はなく育っていらっしゃいますか?
もちろん指の使い方でどうこう…はないのは分かっているのですが、今息子は他にも心配していることが多いので気になりました😓- 10月14日
-
なか🔰
器用をあまり期待しないほうがよいかなと、、かたはめでも微細運動は高めれますし、
まず指先、微細運動より
体幹がしっかりしているかが
重要です。やはり指先も
全身運動も体幹が元です。
体幹をきたえることで全身運動が成長します!
説明へたくそですみません。
娘は心配ごとだらけですが
ちょっとその話しはお控えさせてください。
ただ娘の発達とまいきーさんの息子さまのことは関連してないと思うので、安心してください😣💡- 10月14日
-
まいきー
指先だけに囚われずに色々な運動や動きをさせた方が良いですかね🙂たしかに体幹は全てに関わりそうですもんね。
いえいえ、丁寧に教えていただいてありがとうございます!
娘さんのことも色々と聞いてしまってすみません🙇♀️皆さんそれぞれ色々な心配事や悩みがありますよね。
息子も書いてないですが、指の使い方は数ある中の一つで、他にも疑ってしまうような違和感や行動が多いので悩みが尽きません💦
この先どうなっていくかは分かりませんが、出来ることはやってみようと思います😭- 10月14日

misato
過去の投稿にすみません。
うちの息子も親指と中指でつまむことが多く、少し心配しています💦
まいきー様のお子様はその後ご様子いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
まいきー
おいでおいでですか?😲どんな動きだろう…?笑
型はめや手指使う系の遊びをしたくても全然興味がなくて😵どうしたら良いやらって感じなんです💦
やりたい放題って、いつくらいまで遊んでくれてましたか?
ママリ
指揃ってパタパタずっと動いてました😂
興味ないんですね☺️
どんなおもちゃが好きなんですか❔
2歳半くらいまでは遊んでたかなーと思います!
でも我が家の場合一歳半くらいっておもちゃに好き嫌いあってないようなものだったような気がします。笑
アンパンマンだからこれがいい!みたいな感じでした☺︎
うちは3歳半ですが女の子らしい細かい遊びとかが好きでアイロンビーズとか好きなので割と手先器用ですが、昔から手先器用だった記憶はないです😂まだまだ変わると思いますよ☺️
まいきー
パタパタしていたんですね😂
なんだかここ1〜2ヶ月おもちゃであまり遊ばなくなってしまって😓日用品を漁ったり、掃除機やクイックルワイパーで掃除をしたり、そういう大人のやることは好きでやるんです💦1歳頃の方がおもちゃを触ってたなって思うくらいで…。
車が好きなんですが、遊ぶより見る派なのか、タッチペンの図鑑や普通の図鑑をよく見てあーあー!言ってます😅車のおもちゃは触るけど走らせたりはあまりしないですね💦
あとは曲の流れる手遊び歌絵本、一緒にやればおままごとは少しします🥺
アンパンマンの人形も好きですが、眠い時や人恋しい時に指しゃぶりして片手に持ってて精神安定の役割っぽいです😂
こんな感じなんです😵シール貼りは少し上手くなりましたが、ここ数日はシールを食べるようになってしまって😭
息子さん細かい遊びが好きなんてすごいですね✨うちはまずじっとしてないタイプなので、この先も根気のいる遊びができるのか?!って思います💦