
11ヶ月半の子供がいて、保育園入所前に牛乳のアレルギーチェックをしたいが、1歳まで待つべきか悩んでいます。牛乳は1歳から推奨されているが、11ヶ月後半と1歳の子で大きな違いがあるのか疑問です。保育園入所後も慎重に検討中です。
食材を◯ヶ月までは与えてはいけないというガイドライン、きっちり守っていますか?
現在11ヶ月半の我が子。
来月より保育園の入所が決まっています。
入所までに非加熱の牛乳のアレルギーチェックだけできたら今後が楽かな…と思ってしまうのですが、やっぱり1歳超えるまで待った方が良いのでしょうか?
牛乳が一歳から推奨なのは、消化に負担がかかる、多飲することで鉄欠乏性貧血の可能性が高まる為だと思うのですが、11ヶ月後半と1歳の子ではそんなに変わるのか…?と思ってしまう自分がいます。保育園に入所したらすぐ風邪をもらいがちだろうし、フルタイムで平日〜土曜勤務があるとなかなかアレルギーチェックが難しくなりそうで…
保育園入所後もすぐに常飲させるつもりはありません。
今回もアレルギーチェックの為のスプーン1匙〜50cc程度を考えています。
現在までアレルギーはなし、湿疹などもありません。
- なのなの(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体格とかにもよるのかなー?と思っています
うちの子は平均身長、平均体重だったのでガイドライン通りに大体していました
でも、大きい子はもっと早くても大丈夫なのかなーなんて思ったり
ただ、1歳の赤ちゃんの1ヶ月は、24歳にとって2年で。。
そう考えると大きいなと思ったりはします

ひろ
うちははちみつ以外はそこまで気にせず…って感じです😂
7ヶ月から保育園なので、離乳食の進みもそもそも早めかもしれないです。
牛乳は1歳前々日にコップ半分ほど飲ませました🙌
-
なのなの
回答ありがとうございます!
蜂蜜は怖いですもんねー😭
それぞれの生活に応じて多少の変動もありますよね…- 10月13日

S
初期の頃は気をつけて守ってましたが、
10ヶ月過ぎたころから、もう大差ないかなと感覚的にだいぶ緩くなりました😅
はちみつやエビ蟹は手を出しませんでしたが💦
発達にも個人差ありますし牛乳くらい試してもいいのかなと思います😂
多分、ヨーグルトとかミルクで一応乳は確認済ですよね??
そんなに慎重にならなくても大丈夫なとこだと思うのですが、
非加熱ということなので、アレルギーよりも冷たいものでお腹冷やすとかが心配ですかね🤔
お茶とか冷たいままあげてたら大丈夫かと思いますが‼
-
なのなの
回答ありがとうございます!
蜂蜜、エビ蟹蕎麦等は手を出してませんが、毎日のように乳製品(ミルク、ヨーグルト、調理に牛乳)を使っているので、アレルギーチェックくらいなら大丈夫かな?と思っちゃう自分がいます😂
お茶は常温なんですが、ヨーグルトは冷たくないと進みが悪いので冷たいまま食べていますが特にトラブルはないですね🤔- 10月14日
-
S
確かに、ヨーグルトは冷たいままいきますね‼笑
それならもう全然大丈夫かなと思います😂
あとは牛乳単体の味??を受け入れてくれるかどうかですね🙌
うちの子には最初は温めてあげてましたが、数口飲んで要らないってされてました笑
1ヶ月くらい後に保育園のおやつで普通に飲んでてびっくりしましたが笑- 10月14日
なのなの
回答ありがとうございます!
体型によって消化能力って違うんですかね💦
小さめな我が子ですが、量さえ調節してればいいかなと普通通りのペース(むしろちょっと早い)で離乳を進めてしまってました😭