
娘の足の親指の水膨れについて、どのような対処が適切か悩んでいます。絆創膏を貼っても剥がれてしまい困っています。皮膚科を受診した方が良いでしょうか?履かせるアティパスも考えています。
娘の足の親指の水膨れについて⚠️画像あります
最近ずり這いをマスターして、
足の指にマメ?皮剥けができてしまっていて
昨日、足の親指の内側が水膨れになっているのを見つけました。
本人は気にせずにずり這いしているのですが、
絆創膏を貼っても剥がれてしまうし☹️
どのような対処をするのが正解でしょうか🤔
皮膚科に見てもらった方のがいいんですかね?
室内用のアティパスみたいなものは持っているのですが
四六時中履かせとくのもなぁ、、
- みー(4歳5ヶ月)
コメント

あ
皮膚科行ってあげた方がいいかもしれないですね😣
水膨れは保護してそのまま吸収するのを待つ、破いて軟膏治療する、方針は病院によって違います。
一歳のときに足を火傷してしまったのですが、ガーゼだけではすぐ外してしまうこと相談したら外れないようにとっても綺麗に処置していただいて毎日皮膚科に1ヶ月ほど通いましたが一度も外れたりすることなく過ごせました✨
みー
回答ありがとうございます😭
明日、皮膚科に行ってみます!
これくらい丁寧に処置してもらえれば親としても安心ですね😳
ありがとうございました☺️